妊娠・出産


まずはじめに
母子・父子健康手帳の交付
妊娠された方は、妊娠届出書をリーベル王寺5階にある保健センターに提出してください。30分程度の保健師との面談後、母子健康手帳を交付します。
※父子健康手帳は母子健康手帳交付時に希望者に交付します
出産・子育て応援交付金事業
妊婦や低年齢期(0~2歳)の子育て家庭に寄り添った相談や必要な支援につなぐ「伴走型相談支援」と、妊娠届出や出産届出を行った妊婦等に経済的支援を行う「出産・子育て応援ギフト」を一体的に実施しています。
補助・助成
妊婦健康診査補助券の交付
母子健康手帳の交付と同時に、妊娠期間中に14回分の妊婦健康診査費用の補助を受けることができる妊婦健康診査補助券を交付します。(上限あり)
妊婦歯科検診
王寺町では、妊婦・18歳以上(高校生除く)の方を対象に、無料で歯科総合検診を実施しています。
【町民税非課税世帯対象】初回産科受診料補助
経済的負担軽減を図るとともに、状況を継続的に把握し、必要な支援につなげることを目的に、初回の産科受診料の費用を一部助成します。
不育治療費助成
妊娠しても流産や死産を繰り返す「不育症」の治療費に対し、助成金(上限10万円)を交付します。
産前産後期間の国民健康保険税の軽減措置
令和6年1月から出産予定または出産されたことによって国民健康保険税が軽減される制度が始まります。軽減を受けるには原則届出が必要です。
相談・お手伝いなど
妊産婦・新生児訪問
助産師等がご家庭に訪問し、妊娠、出産、育児(生後4か月まで)について相談に応じます。電話でお申し込みください。
申込:保健センター(電話番号:0745-33-5000)
心の相談
マタニティブルーや産後うつなど、妊娠出産や子育てに対する不安がある方を対象に、リーベル王寺東館5階にある保健センターで毎月1回専門のスタッフが相談に応じます。一人で悩まずお気軽にご相談ください。※前日までに要予約
パパママクラス
出産を迎えられる夫婦などを対象に、栄養・歯科・妊娠経過のお話や沐浴・妊婦体験など、出産や育児について学習や実習を行っています。
産前産後「すくすく」ヘルパー事業
妊娠中や出産後のご家庭にホームヘルパーを派遣し、家事や育児の援助を行う子育て支援サービスがあります。詳しくは以下リンク先をご確認ください。
※市町村民税課税状況に応じた利用負担有り
赤ちゃんが生まれたらこちら

更新日:2025年03月06日