産前産後「すくすく」ヘルパー事業

更新日:2024年04月01日

妊娠中や出産後のご家庭にホームヘルパーを派遣し、家事や育児の援助を行う子育て支援です。

育児の不安を少しでも軽減できるようにお手伝いします。

対象となる人

王寺町に住民票があり、体調不良等のため家事や育児が困難で、周りから支援を受けることのできない人

  • 母子手帳取得後から出産後6ヶ月以内にある人
  • 多胎(双子など)による妊娠中又は出産後1年以内にある人

こんな時に利用できます

  • つわりがひどいなど体調不良で、家事や育児が大変だが、周りに手伝ってくれる人がいない
  • 出産前後で家事や育児に負担があるが、周りに手伝ってくれる人がいない

利用期間とヘルパー派遣期間

  • 母子手帳取得後から出産後6ヶ月以内の間で60時間を限度とします。
  • 多胎児は母子手帳取得後から出産後1年以内の間で、80時間を限度とします。

利用時間

  • 月曜日から金曜日までの午前8時~午後6時の時間帯(年末年始等を除く)
  • 1時間単位の利用で、1回あたり2時間まで

サービス内容

  • 家事援助:掃除、洗濯、調理、買い物など(日常的な内容に限ります)
  • 育児援助:調理や授乳の補助、おむつ交換の援助、沐浴の補助など

家庭がヘルパーと子どもだけにはなれません。

子どもへの医療行為はできません。

買い物を行う際に移動のための交通費等の費用が発生する場合は、実費相当額を負担していただきます。

利用料金

  • 生活保護・市町村民税非課税世帯1時間あたり0円
  • その他の世帯1時間あたり500円
    (1時間単位の利用で、1回あたり2時間まで)

1月2日以降に転入された方で利用料金の減免を受ける場合は、非課税証明書等が必要になります。

利用者負担額(利用料金)を除くヘルパー派遣費用や事前訪問のコーディネート料(初回のみ)は公費で負担します。

  • 利用者負担額:500円

申し込み方法

  • 子育て支援課又は保健センターにある申請書に必要事項を記入し、提出してください。

申請書は下記PDFファイルよりダウンロードできます。

  • 必ず母子手帳を持参してください。

窓口での聞き取りや書類確認による審査があります。

サービス利用までの流れ

  1. 申請書およびその他必要書類を子育て支援係へ提出
  2. 申請に基づき、利用の可否を決定
  3. 利用決定後、ヘルパー事業者がサービス内容調整のため事前訪問
  4. サービス開始

利用開始後は下記の委託事業者と直接やりとりをしていただきます。

キャンセル等の連絡は利用予定日の前日17時までに下記委託事業者にお願いします。

委託事業者

  • 介護センターてるてる
  • 訪問介護ステーションいちご
  • 介護センター虹

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課

〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場1階
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-32-6447