自治会内における個人情報の取扱いについて

平成27年9月に個人情報保護法が改正され、その施行日である平成29年5月30日以降は、自治会を含む全ての事業者は、個人情報保護法のルールに沿った取扱いが求められます。
個人情報保護法の改正にあたって
個人情報は、上手に使えば顔の見える関係づくりに役立ちます。お互いの顔や名前を知り合うことで、信頼関係や支え合いが育ち、安心して暮らせる地域社会の実現につながります。個人情報の保護は必要ですが、過度の対応は、地域のつながりを弱くし、地域の活動や災害時の助け合いなどに支障をきたします。
そのため、個人情報を適正に管理するともに、いざという時のため、有効に活用することが必要です。
今後の円滑な自治会活動に、下記のテンプレートをご活用ください。
個人情報取扱ルール(例) (Wordファイル: 44.5KB)
会員名簿作成のご協力について(例) (Wordファイル: 41.0KB)
自治会加入申込書(記載例) (Wordファイル: 44.0KB)
名簿掲載個人情報の第三者提供記録簿(例) (Wordファイル: 45.5KB)
名簿掲載個人情報の受領記録簿(例) (Wordファイル: 45.0KB)
法に定められた個人情報取扱いのチェックポイント
- 個人情報を取得するときは、何に使うか目的を決めて、本人に伝えること
- 個人情報は決めた目的以外のことには使わないこと
- 個人情報を第三者に渡す際は、本人の同意を得ること
- 個人情報のうち要配慮個人情報については、本人の同意を得て取得すること
- 本人からの「個人情報の開示や訂正等の請求」には応じること
- 取得した個人情報は安全に管理すること
- 苦情の申出に対応すること
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課
〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場2階
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-32-6447
更新日:2022年09月07日