地域集会所等建設補助

更新日:2025年02月26日

補助について

コミュニティの振興及び社会福祉の増進のため、自治会の集会所等の新築や増改築に係る工事等に対し、補助金を交付します。

補助金額

補助金の額は、下記の表のとおりです。(1,000円未満の端数は切り捨て)

補助対象事業費 補助率 補助限度額

1 新築工事、増改築工事(※1※2)
(建築設計、工事管理を含む)

事業費の2分の1 1,500万円
(1~6の合計)
2 維持改修(※3)
3 バリアフリー化 事業費の3分の2
4 下水道切替 事業費の2分の1
5 冷暖房機設備取付(※4)
6 太陽光発電システム設置
7 土地の購入および整地 事業費の2分の1 1,500万円
8 耐震診断(一般診断法)※5

100%

5万円

※1_新築後、5年未満の増改築工事には適用しない。
※2_増改築後、2年未満の工事には適用しない。
※3_補助対象は、建築後、20年以上経過している集会所等
※4_設置後、6年未満のものについては適用しない。
※5_補助対象は、昭和56年5月31日以前に着工され、延べ面積が250m2以下かつ2階以下の木造建築物で、奈良県木造住宅耐震診断員による一般診断法による診断に係る費用とする。

補助金交付の流れ

(1)事業計画書の提出(前年度の10月末まで)

施工する前年度の10月末日までに事業計画書を王寺町役場政策推進課に提出してください。
(別途、自治会長宛に案内します)

(2)申請書の提出

補助金交付申請書に必要書類を添えて、王寺町役場政策推進課に提出してください。

申請書 添付書類

  • 建築計画書
  • 設計図書(立面図、平面図及び敷地建物配置図)
  • 工事内訳書(工事見積書)
  • 敷地の買収状況調書【土地を購入する場合】

(3)着手届の提出

工事等に着手したら、着手届に必要書類を添えて、王寺町役場政策推進課に提出してください。

着手届 添付書類

  • 工事請負契約書の写
  • 建設確認書の写【新築・増改築工事のみ】
  • 土地売買契約書の写【土地を購入する場合】
  • 請負業者の着工届【新築・増改築工事のみ】

※必要に応じて、別途書類の提出を求めることがあります。

(4)完了届の提出

工事等が完了したら、完了届に必要書類を添えて、王寺町役場政策推進課に提出してください。

完了届 添付書類

  • 実績報告書
  • 請負業者からの竣工届【新築・増改築工事のみ】
  • 支出関係の証明書(請求書・領収書等)

※必要に応じて、別途書類の提出を求めることがあります。

(5)検査

完了届が提出されましたら、担当職員が工事の検査を行いますので、立会いをお願いします。

(6)補助金の請求・交付について

補助金の交付決定を受けた自治会は、補助金交付請求書を王寺町役場政策推進課に提出してください。補助金は、請求書にご記載の自治会口座に振り込ませていただきます。

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進課

〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場2階
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-32-6447