子育て相談

こども家庭センター
妊娠・子育て全般に関する悩みや児童虐待などの相談ができる窓口です。
相談内容に応じて、情報提供や適切なサービスや支援機関におつなぎします。
こども家庭センターの情報
奈良県北葛城郡王寺町久度2丁目2-1-501 リーベル王寺東館5階
電話番号:0745-33-1700/ ファクス番号:33-5001
保健センター
すくすく相談
毎月2回、乳幼児の発育や育児、栄養について相談を受け付けています。
妊産婦・新生児訪問
妊娠経過・出産・育児など、知りたいことや相談したいことに助産師または保健師が訪問してお応えします。(初産・経産を問いません)
乳幼児健康診査
お子さんの月齢に応じて、病気の早期発見や発育・発達の確認、子育て相談を実施しています。
保健センターの情報
奈良県北葛城郡王寺町久度2-2-1-501 リーベル王寺東館5階
電話番号:0745-33-5000 ファクス番号:0745-33-5001
こどもの相談窓口
子育てや学校生活、家庭環境などの悩みを相談できる窓口が町内外にあります。ご自身に合った相談窓口から、悩みを相談してみませんか。
児童相談所全国共通ダイヤル
近くの児童相談所につながります。こども自身がかけることもできます。
電話番号:189(いちはやく)※通話料無料
文部科学省「24時間子供SOSダイヤル」
いじめ問題やその他の子どものSOS全般に悩む子どもや保護者等が、いつでも相談機関に相談できるよう、都道府県及び指定都市教育委員会が夜間・休日を含めて24時間対応可能な相談体制を整備しています。
電話番号:0120-0-78310(通話料無料)
こども家庭庁「親子のための相談LINE」
「親子のための相談LINE」は、子育てや親子関係について悩んだときに、こども(18歳未満)とその保護者の方などが相談できる窓口です。
・匿名(LINE上のアイコンとニックネーム)でも相談ができます。
・相談内容の秘密は守られます。
ひとりで悩まずに、お気軽にご相談ください。
奈良いのちの電話協会「自殺予防ホットライン」
研修を受けて認定されたボランティアスタッフが対応する電話相談窓口です。
▶秘密厳守、一人ひとりの宗教や思想を尊重します。ひとりで悩まず相談を。
電話番号:0742-35-1000
奈良県ひきこもり相談窓口
ひきこもりで悩む人やその家族からの相談に、専門スタッフが対応する出張相談
▶電話で受付/相談時間は予約時に町制(60分程度)
電話番号:0742-27-8130
ヤングケアラー
ヤングケアラーとは
家族にケアを要する人が居る場合に、大人が担うようなケア責任を引き受け、家事や家族の世話、介護、感情面のサポートなどを行っている18歳未満の子どもを言います。
もしかして、自分がヤングケアラーかも」「身近にヤングケアラーと思う人がいる」などの相談を受け付けています。相談内容など秘密は厳守しますので、一人で悩まず、安心してご相談ください。

更新日:2025年03月06日