第5回「集う場をつくろう~人がつながり、にぎわうまちへ~」

8月19日(土曜)にまちづくり協議会設立に向けたワークショップを開催し、延べ35名の方が参加されました。
テーマは「集う場をつくろう〜人がつながり、にぎわうまちへ〜」
講師による人が集うこと重要性についての説明後、5~6人のグループに分かれ、下記の内容に沿って話し合いました。
話し合った内容
- イベント開催にあたり必要なものはなにか(お金・人・場所 等)
- イベント開催にあたり課題は何か 等
実施風景
ワークショップで出た主な意見
- イベントから地域のつながりやまちへの愛着が生まれ、地域でお金を還元できる
- イベントにより地域を超えた関わりや世代間交流ができる
- 町が実施しているイベントを町民が自走できるようにしたい
- とにかく小さくても良いのでまずはイベントをやってみる
- 地区により自治会との交流する機会がない
- 地域の活動内容(自治会等)がわかりづらく、気軽に入れる仕組みづくりが必要
- 子ども食堂の大人版をやってみたい
- 時間、場所、お金だけでなく、何かに長けている人ややる気のある人、まとめる人が必要
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課
〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-32-6447
更新日:2023年08月31日