第1回「王寺のこれからを話し合う」

10月1日(土曜)・2日(日曜)に、まちを「北エリア」・「中央エリア」・「南エリア」の3つに分けて、各地域において、町民ワークショップを開催しました。
町民ワークショップでは、5~6人のグループに分かれ、テーマに沿って話し合いました。
テーマ
- 地域の良いところ
 - 地域の悪いところ
 - こうなってほしい地域の将来像(10年後のすがた)
 
参加者数
| 日時 | 会場 | 対象区域 | 参加者数 | 
|---|---|---|---|
| 
			 10月1日(土曜)  | 
			やわらぎ会館4階 多目的ホール | 舟戸・王寺・久度・葛下 | 26名 | 
| 
			 10月1日(土曜)  | 
			いずみスクエア2階 会議室 | 本町・元町・藤井 | 20名 | 
| 
			 10月2日(日曜)  | 
			文化福祉センター2階 会議室 | 南元町・畠田・明神・太子 | 30名 | 
実施風景

ワークショップで出た主な意見
1.良いところ
- 交通利便性が高い
 - 静かな住環境
 - 人がやさしい
 - まちがきれい
 - 自治会活動が盛ん
 - 子育て支援や教育に注力している
 - 歴史的な神社仏閣が多い
 
2.悪いところ(課題)
- バスの減便
 - 災害(水害)リスクが高い
 - 空き家の増加
 - 道路、通学路の環境改善
 
3.こうなってほしい地域の将来像
- 地域間、世代間交流の推進(防災・相互の見守り・つながり)
 - 安全安心なまち
 - 定期的なイベントの開催
 - 医療の充実
 
今後のスケジュール
令和4年12月に第2回町民ワークショップを開催する予定です。
詳細が決定次第、町公式サイト、町広報紙にてお知らせしますので、ご興味がある方はぜひご参加ください。
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課
〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-32-6447
    


            
          
            
          
        
更新日:2023年04月12日