【募集】王寺町まちづくり基本条例審議会委員【5/8締切】

令和3年4月に王寺町の地方自治及び町政に関する最高規範である「王寺町まちづくり基本条例」が施行されました。
王寺町まちづくり基本条例審議会は、町長の諮問に応じて、王寺町まちづくり基本条例の検証や見直しに関する審議を行います。
審議会委員を公募
王寺町まちづくり基本条例は、施行後5年を超えない期間ごとに見直しが必要か検証することとされており、その検証に係るご意見をいただくため、下記のとおり委員を募集します。(別に学識経験者、町議会、公共的団体の役員他 計9名)
募集人数
1人
応募資格
・満18歳以上(応募締切日時点)の町内在住の方
・王寺町議会議員及び王寺町職員でない方
・平日昼間に開催する審議会への参加に支障がない方
任期
委嘱の日から約1年間 5回程度開催
報酬
町条例の規定により、日額7,000円
応募方法
「王寺町まちづくり基本条例審議会委員応募申込書」に必要事項を明記の上、「まちづくり基本条例について」をテーマに800字以内でまとめた小論文を添えて提出してください。
応募申込書
王寺町まちづくり基本条例審議会委員応募申込書 (PDFファイル: 255.2KB)
王寺町まちづくり基本条例審議会委員応募申込書 (Wordファイル: 40.5KB)
王寺町まちづくり基本条例審議会委員応募申込書(小論文原稿用紙) (Wordファイル: 35.1KB)
応募締切
令和7(2025)年5月8日(木曜) 17時まで(必着)
提出先
・郵送
〒636-8511
王寺町王寺2丁目1番23号 王寺町役場 総務部 政策推進課
・持参
王寺町役場 総務部 政策推進課(役場2階)
9時00分~17時00分 土日祝日を除く
・Eメール
seisaku-s@town.oji.nara.jp
その他
・委員は書類選考により決定し、書面で通知します。
・受理した書類は返却しません。
・応募申込書に記載された個人情報は、委員選考の範囲内で取り扱うこととし、他の目的には使用しません。ただし、選任された方の氏名は公表します。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課
〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場2階
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-32-6447
更新日:2025年04月04日