令和7年度9月

更新日:2025年10月03日

7日(日曜)

王寺ハンドベル・フェスタVol.21(地域交流センター)

町制施行100周年記念事業として開催しました。ゲストチーム「Andante」や王寺町ハンドベルチームによる演奏のほか、芦田京子氏(王寺ジュニアハンドベル バンビーナ他の指揮・指導者)が作詞・作曲された町制施行100周年記念曲「とどけ、未来に!やわらぎの鐘」を合同演奏で初披露していただき、多くの方にご観覧いただきました。

15日(月曜・祝)

王寺町敬老会(文化福祉センター)

敬老の日を祝し、王寺町敬老会を午前・午後の2部構成で開催いたしました。本年度の対象者は5,845名で、会場には680名の方に出席をいただきました。西和警察署による防犯指導のほか、王寺町の「子ども落語教室」の受講生による「子ども落語」、川井聖子さんの歌謡ショー、桂小枝さんによる落語など演芸を楽しんでいただきました。

18日(木曜)

大阪・関西万博シグネチャーパビリオン視察(大阪・夢洲)

9月12日~25日の間、大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「Dialogue Theater-いのちのあかし-」森の集会所において、「ALL NARA HARMONY感じる奈良展」が開催されており、王寺町は9月18日~19日に、雪丸ドローンの展示や奈良県出身の映画監督河瀬直美氏監修による雪丸ドローンの飛行映像等が含まれたプロモーション動画を放映しました。また、雪丸・コロコだるま願い札の絵付けを体験できるワークショップを開いており、視察しております。

21日(日曜)

歴史リレー講座「大和の古都はじめ」(地域交流センター)

歴史リレー講座第132回「大和の古都はじめ」を開催しました。今回は、講師に聖徳宗総本山法隆寺管長の古谷正覚氏をお招きし、「聖徳太子信仰」をテーマにご講演いただきました。

23日(火曜・祝)

王寺町制施行100周年記念式典、王寺町功労者・有功者表彰式、王寺町名誉町民之碑刻銘除幕式、王寺町制施行100周年記念宮本笑里バイオリンコンサート(文化福祉センター他)

「王寺町制施行100周年記念式典(第一部)」において、王寺町功功労者・有功者表彰式並びに王寺町名誉町民推戴式を開催いたしました。なお、当日、役場玄関前において「王寺町名誉町民之碑刻銘除幕式」も開催しております。受章、推戴誠におめでとうございます。これからも王寺町発展のため、お力添えをいただきますよう、よろしくお願いします。

第二部では、町制施行100周年を記念して、宮本笑里氏をお招きし、「王寺町制施行100周年記念 宮本笑里バイオリンコンサート」を開催しております。533名とたくさんの方にご来場いただき、宮本氏による美しいバイオリンの音色に包まれた、心豊かなひとときをお楽しみいただきました。

202309234
202309235

この記事に関するお問い合わせ先

秘書人事課

〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場2階
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-32-6447