令和4年度2月
4日(土曜)
達磨寺の節分豆まき(達磨寺)
3年ぶりに「節分豆まき」を達磨寺で開催しました。
境内には、厄払いの為の「茅の輪くぐり」や商工会による飲食ブースを設けたほか、一般社団法人 王寺まちづくりによるミニマルシェが実施され、約1,200名の方にお越しいただきました。


9日(木曜)
株式会社 近畿地域づくりセンター 企業版ふるさと納税 贈呈式
株式会社 近畿地域づくりセンター様より、国の「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)」制度を活用した寄付金(150万円)をいただくことになり、贈呈式を行いました。
寄付いただいた寄付金は、王寺駅周辺の再整備や町道の維持管理等を含むインフラ整備事業を中心とする「快適で暮らしやすいまちづくり事業」に活用させていただきます。

19日(日曜)
歴史リレー講座「大和の古都はじめ」(リーベルホール)
歴史リレー講座第101回「大和の古都はじめ」を開催しました。
25日(土曜)
「みんなでつくる明神山烽火MAPプロジェクト」第3回のろし上げ(明神山)
壬申の乱1350年記念事業として、「王寺町の文化財を生かした観光拠点づくり協議会」主催のもと、「みんなでつくる明神山烽火MAPプロジェクト」第3回のろし上げが行われました。
この日は、橿原市の中継地点を経て明日香村への伝達を目的として行われ、明日香村の森川村長とリモートで中継しながら、のろしの煙が見えたことを確認し合うことができました。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書人事課
〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場2階
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-32-6447
更新日:2023年03月23日