令和4年度8月
1日(月曜)
「グリーンスローモビリティ」実証調査出発式(美しヶ丘地区)
「グリーンスローモビリティ」実証調査の出発式が美しヶ丘地区で開催されております。グリーンスローモビリティとは、時速20km未満で走行する電動乗用カートを活用した移動サービスのことです。この実証調査は、サービス導入を通じた介護予防効果の検証を目的に、千葉大学予防医学センターが行うもので、美しヶ丘自治会の皆さんを主体に、令和5年1月末までの6ヶ月間運行されます。
21日(日曜)
歴史リレー講座「大和の古都はじめ」(やわらぎ会館)
歴史リレー講座第95回「大和の古都はじめ」を開催しました。
22日(月曜)
まちづくり協議会懇話会(やわらぎ会館)
「第4回まちづくり協議会懇話会」を開催しております。まちづくり協議会設立に向けた今後の動きについて、委員の皆さんと意見交換を行いました。
29日(月曜)
子ども一日町長体験
町内の義務教育学校5・6年生を対象に「子ども一日町長体験」を開催しました。11 人の子どもたちが参加し、「自分が町長になったら、未来の王寺町をこうしたい」をテーマにした議場での所信表明や、 決裁書類に印鑑を押す体験など、町長として仕事をこなした子どもたち。最後は2つのチームにわかれて、王寺をより良くする案を付箋で共有するブレインストーミングを行い、職務を全うされました。
子ども議会
町内の義務教育学校8・9年生を対象に「王寺町子ども議会」を開催しました。子ども議員が議場に登壇し、自分たちが卒業した旧小学校の跡地利用や、ごみの分別や減量化、災害や防犯に関することなどについて、町長等に質問・提案しました。本会議さながらの雰囲気の中、子ども議員は緊張しながらも堂々とした面持ちで町長等による答弁をしっかりと聞いていました。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書人事課
〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場2階
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-32-6447
更新日:2022年11月14日