令和3年度5月
16日(日曜)
歴史リレー講座「大和の古都はじめ」(やわらぎ会館)
歴史リレー講座第80回「大和の古都はじめ」を開催いたしました。
今回は、講師に大阪大学大学院 准教授 河上 麻由子様をお招きし、「日出ずる処の聖徳太子」をテーマにご講演いただき、162名の方が参加されました。
22日(土曜)
NHKあおによし奈良歴史講座「聖徳太子ゆかりの地で古代を語る」(やわらぎ会館)
NHKあおによし奈良歴史講座「聖徳太子ゆかりの地で古代を語る」をNHK奈良放送局と王寺町の合同で開催いたしました。
この歴史講座は、奈良文化財研究所による特別協力のもと、聖徳太子が生きた古代日本における人々の暮らしの魅力を発掘し、研究の最前線を参加者に紹介することを目的として、太子にゆかりのある県内各地で開催されているものです。
講師に奈良文化財研究所文化遺産部 歴史研究室長 吉川 聡様をお招きし、「聖徳太子片岡説話の周辺」をテーマに講演いただき、81名の方が参加されました。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書人事課
〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場2階
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-32-6447
更新日:2021年06月30日