令和3年度4月

更新日:2021年06月29日

4日(日曜)

王寺町防災士ネットワーク総会(いずみスクエア)

王寺町防災士ネットワークの総会が開催され、来賓として出席いたしました。

第1部では、令和2年度の事業報告及び令和3年度の事業計画等について審議され、第2部では、兵庫県三田市の「さんだ防災リーダーの会」理事 吉田 孝氏による防災講演会が行われました。

6日(火曜)

春の交通安全県民運動 駅前広報(JR畠田駅、王寺駅)

4月6日~15日までの「春の交通安全県民運動」に伴い、通勤・通学者へ初日であることの周知と啓発を行い、交通事故防止を呼びかけました。

9日(金曜)

みちびきの像献花式

奈良県交通安全協会西和支部協会 王寺町分会、王寺町交通安全 母の会や西和警察署の皆さんとともに、みちびきの像に献花させていただき、交通安全の祈願をいたしました。

10日(土曜)

達磨寺方丈落慶法要、聖徳太子1400年遠忌、達磨会式

達磨寺方丈の保存修理工事の完了を祝した落慶法要、聖徳太子没後1400年の御遠忌、そして伝統催事である達磨会式が同日に開催され、来賓として出席いたしました。

15日(木曜)

第23回日本ジュニア管・打楽器コンクール ソロ部門(トロンボーンの部)受賞者表敬訪問

第23回日本ジュニア管・打楽器コンクール ソロ部門 トロンボーンの部 中学生コースで銀賞を受賞された、王寺中学校3年生の東浦 陽人さんが表敬訪問され、受章の報告を受けました。

25日(日曜)

歴史リレー講座「大和の古都はじめ」(やわらぎ会館)

歴史リレー講座第79回「大和の古都はじめ」を地域交流センターで開催しました。

今回は、講師に京都大学教授 吉川 真司様をお招きし、「天平の疫病大流行と聖徳太子信仰」をテーマにご講演いただき、153名の方が参加されました。

この記事に関するお問い合わせ先

秘書人事課

〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場2階
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-32-6447