令和2年度12月
12月は、新型コロナウイルスの影響によりイベント、会議等を一部自粛しました。
1日(火曜)
歳末たすけあい街頭募金(JR王寺駅)
12月1日から始まった「歳末たすけあい街頭募金」の街頭啓発を町内各種団体ご協力のもと、JR王寺駅前で行い、多くの方から善意を寄せていただきました。
19日(土曜)
なら記紀・万葉 集大成連続講演会 第4弾「聖徳太子」(地域交流センター)
「なら記紀・万葉 集大成連続講演会」の第4弾が開催され、来賓としてお招きいただき、出席いたしました。
これは奈良県が2012年より推進してきた、「なら記紀・万葉プロジェクト」の集大成として、藤原不比等や日本書紀について取り上げる連続講演会となっており、第4弾は聖徳太子をテーマに開催されました。
国際日本文化研究センター・総合研究大学院大学教授 倉本 一宏様からの「蘇我氏と聖徳太子」についての基調講演と、「記紀・万葉から聖徳太子へ」というテーマで、倉本先生と王寺町の学芸員 岡島 永昌によるトークセッションが行われました。
20日(日曜)
歴史リレー講座「大和の古都はじめ」(地域交流センター)
歴史リレー講座第75回「大和の古都はじめ」を地域交流センターで開催しました。
今回は、講師に帝塚山大学教授 西山 厚様をお招きし、「仏教の伝来から聖徳太子へ」をテーマにご講演いただき、県内外から193名の方が参加されました。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書人事課
〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場2階
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-32-6447
更新日:2021年01月15日