令和2年度10月

更新日:2020年12月02日

10月は、新型コロナウイルスの影響によりイベント、会議等を一部自粛しました。

2日(金曜)

赤い羽根街頭募金活動(JR王寺駅)

10月1日から全国一斉に始まった「赤い羽根共同募金」の街頭啓発を町内各種団体のご協力のもと、王寺駅前で行い、多くの方から善意を寄せていただきました。

7日(水曜)

「灯火会のつどい実行委員会」足踏み式消毒台寄贈式(王寺町役場)

新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた支援として、NPO法人うでどけい他の皆様で構成される「灯火会のつどい実行委員会」様より、手を触れずに消毒ができる「足踏み式消毒台」を10台寄贈いただきました。提供いただいた消毒台は、幼稚園・小中学校等の町内施設に設置させていただいています。ありがとうございました。

18日(日曜)

歴史リレー講座「大和の古都はじめ」(地域交流センター)

歴史リレー講座「大和の古都はじめ」を地域交流センターで開催しました。

令和2年10月からの歴史リレー講座下半期は、『聖徳太子1400年御遠忌』を記念したラインナップとなっており、第73回目となる10月は、法隆寺 管長代務者 古谷 正覚氏(※肩書は開催当時)に「聖徳太子のこころ」をテーマに講演いただき、県内外から197名の方が参加されました。

28日(水曜)、29日(木曜)、31日(土曜)

タウンミーティング(地域交流センター、いずみスクエア、文化福祉センター)

3日間にわたり、町内3会場で開催させていただきました。

今回のテーマは、現在、条例制定を進めている「王寺町まちづくり基本条例」と、令和4年4月開校に向けて準備を進める「王寺義務教育学校(北)(南)」についてご説明し、ご参加いただきました住民の皆さんからたくさんのご質問やご意見をいただきました。ありがとうございました。

この記事に関するお問い合わせ先

秘書人事課

〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場2階
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-32-6447