令和2年度8月
8月は、新型コロナウイルスの影響によりイベント、会議等を一部自粛しました。
3日(月曜)
(仮称)王寺義務教育学校(北)新築工事 起工式(王寺中学校内)
王寺中学校内において、「(仮称)王寺義務教育学校(北)」新築工事期間中の安全を願い、起工式を執り行いました。
(仮称)王寺町義務教育学校(北)の設立は、「王寺町教育振興ビジョン」内の大きな柱となっている政策です。町の未来を担う子どもたちへ、充実した学びの環境を提供できるよう、引き続き設置へ向けた準備を進めてまいります。

7日(金曜)
葛城修験に係る協議会総会(和歌山市 アバローム紀の国)
和歌山県の友ケ島から始まり、最終地の明神山まで続く「葛城修験」が、令和2年6月に日本遺産に認定されたことを受け、「葛城修験日本遺産活用推進協議会」の設立総会が和歌山市で開催されました。
協議会には王寺町を含む和歌山県、大阪府、奈良県内の19の自治体が集い、今後それぞれの市町村と協力しながら、日本遺産観光を取り入れた観光振興施策を進めてまいります。
13日(木曜)
王寺東公園竣工記念式典(王寺東公園)
王寺東公園のリニューアルを記念した「王寺東公園竣工式」を執り行いました。
心地よい日陰を作り出す「シェードセイル」を県内の公園では初めて導入しており、リニューアルした東公園が地域の皆さんの憩いの場となることを期待しております。

16日(日曜)
歴史リレー講座「大和の古都はじめ」(地域交流センター)
第71回 歴史リレー講座「大和の古都はじめ」を地域交流センターで開催しました。
今回は、講師に奈良大学教授 上野 誠様をお招きし、「いのちの古典学」をテーマに、『万葉集』や『古事記』をはじめとする古典の中に書かれた人間の死生観についてご講演いただきました。
18日(火曜)
明治安田生命保険相互会社 寄付金目録贈呈式
明治安田生命保険相互会社が、「私の地元応援募金」活動として、地元従業員の皆様と会社からの寄付金合わせて約31万円を王寺町へ寄付いただき、その目録贈呈式を行いました。
いただいた寄付金は、新型コロナウイルス感染症に対する取り組みに活用させていただきます。

19日(水曜)
奈良県・市町村長サミット(奈良県コンベンションセンター)
奈良県コンベンションセンターで開催された「第1回奈良県・市町村長サミット」に出席しました。
株式会社蓑原設計事務所 蓑原 敬氏より「職場づくりとまちづくり」をテーマとする講演と、荒井 正吾知事による「奈良県の土地利用とまちづくり」について説明を受けました。
またこの他にも、県から「新型コロナウイルス感染症対策」や「企業版ふるさと納税の推進」について情報提供がありました。
29日(土曜)
東横INN 奈良王寺駅南口 竣工記念式典
ホテル「東横INN奈良王寺駅南口」の竣工記念式典が開催され、来賓として出席しました。
待望の町内宿泊施設の開業を機に、王寺駅周辺を中心とした、賑わいのあるまちづくりを推進してまいります。

この記事に関するお問い合わせ先
秘書人事課
〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場2階
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-32-6447
更新日:2020年12月02日