令和元年10月
2日(水曜)
赤い羽根街頭募金活動(JR王寺駅)
赤い羽根共同募金の街頭啓発を、王寺駅前で実施しました。
4日(金曜)
奈良県の道路と都市公園整備の充実を求める合同県民大会(THE KASHIHARA)
「奈良県の道路と都市公園整備の充実を求める合同県民大会」が開催され、道路予算に係る財源確保の要望書等が決議されました。
町戦没者追悼式(文化福祉センター)
社会福祉協議会主催の戦没者追悼式を開催し、主催者として式辞を述べ、戦没者の冥福をお祈りし、献花をしました。
9日(水曜)
シニア大学での講義
55歳以上の方の生涯学習を目的に、奈良市及び橿原市、東京でも開講されている奈良シニア大学から依頼を受け、同大学橿原校(橿原市役所分庁舎ミグランス)にて「王寺町の観光資源と観光行政~達磨時・雪丸・明神山~」と題して講演を行いました。
約70名の受講生の方々に、観光行政を推進することの目的、目指すまちの将来像など詳しく紹介し、王寺町のまちづくりについてお話させていただきました。
9日(水曜)
王寺町功労者表彰式(文化福祉センター)
町功労者として、町政発展に寄与されました池田 満津子氏をはじめ、他6名の方々を表彰しております。
10日(木曜)
松永弾正久秀命日法要(達磨寺)
松永弾正久秀の命日(10/10)に合わせて、墓石のある達磨寺で法要が行われ、約50名の方々の参列がありました。
17日(木曜)
町民ゴルフ雪丸杯(奈良市KOMAカントリークラブ)
町民の皆さんの体力向上と健康増進、またお互いの親睦を図るため、「第7回王寺町民ゴルフ雪丸杯」を奈良市のコマカントリークラブで開催し、77名の方々に参加いただきました。
20日(日曜)
歴史リレー講座「大和の古都はじめ」(地域交流センター)
歴史リレー講座「大和の古都はじめ」を地域交流センターで開催しました。
第61回として、金峯山寺 長臈の田中 利典氏に「優婆塞宗教の勧めin王寺町」をテーマに講演いただき、県内外から118名の方が参加されました。
25日(金曜)
王寺町自治連合会自主研修(亀の瀬地すべり歴史資料室 和歌山市)
王寺町自主連合会自主研修に参加させていただきました。
午前中は、亀の瀬地すべり歴史資料室を訪れ、亀の瀬が災害・防災面で重要な場所であることを改めて認識させていただいた後、午後からは、和歌山市消防局防災学習センターを訪れ、地域や家庭における災害発生時の避難行動や備えるべき防災グッズ等についての研修を受けております。
28日(月曜)
雪丸読書感想文コンクール表彰式
「聖徳太子と愛犬雪丸のものがたり」を夏休みの課題図書とした、王寺町立中学校・読書感想文コンクールの表彰式を行いました。優秀作品のうち、町長賞、教育長賞、王寺中学校賞、王寺南中学校賞と4つの賞を設け、受賞した4名の生徒に表彰状、記念品を授与しました。
29日(火曜)
安全・安心のまちづくりを求める全国大会(東京国際フォーラム)
全国道路利用者会議・道路整備促進期成同盟会全国協議会・全国高速道路建設協議会・全国街路事業促進協議会が合同で開催した「安全・安心の道づくりを求める全国大会」に参加し、道路関係予算の確保等について大会決議を行いました。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書人事課
〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場2階
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-32-6447
更新日:2020年03月30日