平成27年度2月

更新日:2017年02月28日

5日(金曜日)

記紀・万葉ウォーク(地域交流センター)

達磨寺など町内の史跡ウォークを楽しまれた後に、私から明神山や達磨寺等王寺町の観光スポットの魅力についてお話をさせていただきました。その後、王寺町教育委員会 岡島学芸員から「王寺町西安寺跡の調査と展望」というテーマで講演を行いました。

記紀・万葉ウォーク

7日(日曜日)

町自治連合会初集会(やわらぎ会館)

王寺町自治連合会初集会が開催されました。
平成28年、新たに自治会長になられた方々に委嘱状を交付させていただき、退任された自治会長の方々には、これまでご尽力いただいたことへの感謝の気持ちを込めて、感謝状と記念品を贈呈しました。

町自治連合会初集会

8日(月曜日)

奈良県教育サミット(桜井市立図書館)

奈良県教育振興大綱(素案)の概要について説明があり、各市町村における郷土教育や就学前教育の現状と今後のあり方、また、人口減少等を踏まえた小中学校・地域との連携のあり方について、県知事、県教育長をはじめ、各市町村長と教育長等を交えたグループ協議及び発表が行われました。

奈良県教育サミット

10日(水曜日)

大和川流域総合治水対策協議会(桜井市立図書館)

大和川中流遊水地及び総合治水対策の進捗状況と新たな対応策の検討について、国土交通省近畿地方整備局大和川河川事務所及び奈良県河川課より説明を受け、総合治水に関する取組の強化について、意見交換を行いました。

大和川流域総合治水対策協議会

11日(祝日・木曜日)

第6回県内ゆるキャラ大集合&大投票 表彰式(文化福祉センター)

1月に実施された第6回県内ゆるキャラ大集合&大投票(株式会社奈良日日新聞社主催)で昨年・一昨年に引き続き、王寺町公式マスコットキャラクター「雪丸」が優勝し、株式会社奈良日日新聞社藤山社長から表彰状とトロフィーの贈呈、お祝いの言葉をいただきました。多くの皆さんのお力添えで見事3連覇を達成することができました。応援ありがとうございました。

表彰式

町制施行90周年記念事業「90人の合唱隊」(文化福祉センター)

町制施行日であるこの日を記念し、「90人の合唱隊」コンサートを開催しました。第1部では文化協会コーラス部「王寺エコー」と王寺ジュニア合唱団「フェアリーベル」の皆さんが美しいハーモニーで会場を魅了されました。第2部では若手作曲家の石若雅弥氏を指揮者に迎え、公募で集まっていただいた90人による合唱で会場が圧倒されました。90年の歴史への思いが唄に乗り、会場の心がひとつになったコンサートとなりました。

90人の合唱隊

17日(水曜日)

王寺町総合戦略懇話会(やわらぎ会館)

現在策定をすすめています「王寺町総合戦略」の素案について、住民をはじめ、産業界、行政機関、教育機関、金融機関、メディアなど懇話会の委員より、貴重なご意見をいただきました。

王寺町総合戦略懇話会

奈良県総合治水対策推進委員会(奈良市内)

総合治水対策の体系化と新たな課題解決に向けた取組強化を図ることなどを目的とした「大和川流域における総合治水に関する条例」の検討などについて協議しました。

奈良県総合治水対策推進委員会

18日(木曜日) 19日(金曜日) 20日(土曜日) 

タウンミーティング(泉の広場公民館、地域交流センター、文化福祉センター)

3日間にわたり、町内3会場で開催させていただきました。
今回は「王寺町人口ビジョン」と、現在策定を進めている「王寺町総合戦略」(案)についてご説明し、ご参加いただきました住民の皆さんからたくさんのご質問やご意見をいただきました。ありがとうございました。

タウンミーティング

22日(月曜日)

法隆寺主催 第39回太子道をたずねる集い(達磨寺)

2月22日は聖徳太子の命日といわれており、この命日に太子道の「磯長(しなが)ルート」とよばれる法隆寺から大阪府太子町にある叡福寺までの道のりを約120名の方が歩かれました。ルートの途中の達磨寺にて参加者の皆さんをお出迎えし、歓迎のご挨拶と王寺町の紹介をさせていただきました。

法隆寺主催 第39回太子道をたずねる集い

25日(木曜日)

奈良県・市町村長サミット(桜井市立図書館)

第5回奈良県・市町村長サミットが桜井市立図書館で開催され、現在、県で策定がすすめられている「奈良県地域医療構想」について県医療政策部から説明があり、意見交換等が行われました。

奈良県・市町村長サミット

28日(日曜日)

王寺町・柏原市合同山林訓練(明神山)

明神山にて行われた「王寺町・柏原市合同山林訓練」に参加しました。明神山の景観整備が進み、入山者の増加が見込まれることを踏まえ、大規模な林野火災が発生したという想定のもと、奈良県広域消防組合・王寺町消防団・大阪府の柏原羽曳野藤井寺消防組合・柏原市消防団が連携を取り合いながら消火活動等の訓練を行いました。奈良県消防防災ヘリコプター「やまと2000」に搭乗し上空からの現場偵察を行った後、現場に急行し各消防機関の迅速・確実な訓練行動を確認しました。今後も関係機関と連携を図り、安全安心なまちづくりをめざしてまいります。

王寺町・柏原市合同山林訓練

この記事に関するお問い合わせ先

秘書人事課

〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場2階
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-32-6447