平成26年度4月
7日(月曜日)
春の交通安全駅前広報(王寺駅、畠田駅)
通勤・通学者へ春の交通安全県民運動の初日であることの周知と啓発を行い、交通事故防止を呼びかけました。


西和地区交通安全フェスタ(いかるがホール)
いかるがホールで西和地区交通安全フェスタが開催されました。無事故・無違反チャレンジラリーの表彰式や、西和地区の「ゆるキャラ」達との「いかのおすし一人前」のダンスなどが行われました。


9日(水曜日)
交通安全街頭広報(テント村)
交通安全母の会や西和警察署のみなさんとともに、交通安全の啓発グッズを配布し、チャイルドシートとシートベルトの着用徹底を呼びかけました。


11日(金曜日)
達磨会式(達磨寺)
達磨会式が催され、参列いたしました。片岡の里保育園児の稚児行列や、先祖供養と諸願成就のための経の転読が行われました。また、今年は、新たに王寺観光ボランティアガイドの会の達磨寺見学ツアーや、大道芸、雪丸の登場、商工会による模擬店の出店などがあり、にぎわいました。


王寺町遺族会忠魂碑参拝(達磨寺)
王寺町遺族会主催の忠魂碑参拝が達磨寺境内の忠魂碑で実施され、参拝しました。


16日(水曜日)
王寺ドンキーズ表敬訪問(町長室)
少年野球チーム「王寺ドンキーズ」のみなさんが、10年ぶりの北葛城郡大会優勝、そして4月5日に行われた県大会3位入賞の報告のため訪問されました。王寺ドンキーズの今後の更なる活躍を期待しています。

17日(木曜日)
春季ふれあいゲートボール大会(烏山公園)
晴天の下、王寺町老人クラブ連合会主催の大会(5チーム参加)が開催されました。来賓として、あいさつ後、野田老連会長と始球式を行いました。


19日(土曜日)
Get元気21総会(やわらぎ会館)
Get元気21隊員62名、来賓14名が出席され、盛大に総会が開催されました。私は来賓として、「王寺町は歩くのに適した町。歩くことを中心に健康づくりを推進します。奈良県健康ステーションも9月からオープンの予定です。Get元気21の皆さんもご協力をお願いします。」と挨拶しました。

23日(水曜日)
第1回奈良県・市町村長サミット(川上村 ホテル杉の湯)
「県と市町村の役割分担のあり方」を協働で検討、「奈良モデル」として整理し、県・市町村の連携による効率的な行政運営を目指しています。サミットでは、県と市町村が協力して取り組んでいく事業等に関する情報提供の後、「奈良モデル」の平成25年度の検討課題の報告と平成26年度の新規検討課題について報告があり、意見交換を行いました。

この記事に関するお問い合わせ先
秘書人事課
〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場2階
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-32-6447
更新日:2017年02月28日