平成26年度9月

更新日:2017年02月28日

1日(月曜日)

奈良県健康ステーションオープニングイベント(地域交流センター)

地域交流センター内に県下2か所目となる健康ステーションがオープンし、その記念イベントに出席いたしました。健康ステーションでは体組成計や血管年齢計を用いた健康チェックや、日々の歩数や健康づくりに最適な中強度の歩行時間がわかる活動量計による「おでかけ健康法」が体験できます。健康維持のためにも、ぜひご利用ください。
オープニングイベントでは、東京都健康長寿医療センター研究所の青柳幸利医学博士による講演があり、おでかけ健康法について語っていただきました。

奈良県健康ステーションオープニングイベント1
奈良県健康ステーションオープニングイベント2

15日(祝日・月曜日)

敬老会(文化福祉センター)

敬老会(対象 男性名、女性名、計名)を開催し、みなさんのお元気な姿、あふれる笑顔が会場いっぱいに広がりました。
また、式典終了後のお楽しみ演芸では、王寺小学校の児童によるこども落語、歌謡ショー、太神楽曲芸、漫才で盛り上がり、なごやかな雰囲気の中、参加されたみなさんと楽しいひとときを過ごすことができました。
みなさんのご長寿を心からお祝い申し上げます。

敬老会1
敬老会2

22日(月曜日)

秋の交通安全県民運動駅前広報(王寺駅・畠田駅)

通勤・通学者へ秋の交通安全県民運動の期間中であることの周知徹底と啓発を行い、交通事故防止を呼びかけました。

秋の交通安全県民運動駅前広報1
秋の交通安全県民運動駅前広報2

23日(祝日・火曜日)

「西和地区犯罪ゼロ・チャレンジ100日作戦」「交通安全ピッカピカ大作戦」出発式(アピタ西大和店)

年末までの100日間、地域での犯罪件数ゼロをめざす「西和地区犯罪ゼロ・チャレンジ100日作戦」と、反射材の着用を推進し薄暮時及び夜間における歩行者・自転車の交通事故抑止を目的とする「交通安全ピッカピカ大作戦」の出発式が開催され、参加しました。
式では、1日警察署長の白鳳女子短期大学の学生から防犯及び交通安全の啓発用品をプレゼントされ、自主防犯団体の決起宣言を行うなど参加者全員が、安全・安心なまちをつくる決意を新たにしました。また、王寺町の公式マスコットキャラクター「雪丸」をはじめ各町の公認キャラクターも応援にかけつけました。

出発式1
出発式2

24日(水曜日)

ゆるキャラグランプリ2014「雪丸」決起大会(達磨寺)

ゆるキャラグランプリ2014にエントリーしている王寺町観光・広報大使「雪丸」を応援するため、決起大会を開催しました。本当に多くの方に参加していただき、雪丸の後援会長である私からは雪丸の好物の大きな大福をプレゼントし、激励のエールをおくりました。

ゆるキャラグランプリ2014_1
ゆるキャラグランプリ2014_2

26日(金曜日)

第1回王寺町介護保険事業計画等策定委員会(王寺町役場)

この委員会は、昨年11月から開催された「王寺町高齢者福祉ハートフルビジョン研究会」の研究成果等を踏まえ、平成27〜29年度に加えて、平成37年度の介護保険給付費を推計し、介護保険料の改定及び高齢者支援のための事業計画を策定するものです。
第1回の委員会では、平井町長から各委員の皆様へ、委嘱状の交付と諮問が行われました。また、介護保険法の改正点と事前に実施されたアンケート(ニーズ)調査の結果報告が行われました。
今後、王寺町に相応しい介護予防事業の展開や充実を目指して、支援を必要とされる高齢者の対象者数の把握や事業運営に必要な経費等の推計が行われ、2月末を目処に、委員会から平井町長へ検討内容を答申される予定です。

第1回王寺町介護保険事業計画等策定委員会

この記事に関するお問い合わせ先

秘書人事課

〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場2階
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-32-6447