平成26年度3月

更新日:2017年02月28日

5日(木曜日)

第5回王寺町子ども・子育て会議

第5回王寺町子ども・子育て支援事業計画の策定委員会が開催され、小西委員長より審議内容に基づく答申書を受け取りました。
この計画書は、平成27年度から「子ども・子育て支援新制度」が本格スタートすることに伴い、幼児期の学校教育や保育、地域の子育て支援の量の拡充や質の向上を進めるもので、今後、王寺町では、保育を必要とする就学前児童の増加や保育ニーズの多様化への対応を踏まえ、安心して子育てできる環境づくりや結婚、妊娠、出産、子育てのそれぞれのステージにおける切れ目のない支援を実施していきます。

第5回王寺町子ども・子育て会議

7日(土曜日)

第10回奈良県市町村対抗子ども駅伝大会(馬見丘陵公園)

県内37市町村から子どもたちが参加し競い合う駅伝大会が開催され、王寺町の選抜チームとして大会に出場する子どもたちを激励しました。結果は、総合9位、町の部3位、また個人のタイムトライアルレースにおいても男子の部3位と好成績で入賞を果たしてくれました。

第10回奈良県市町村対抗子ども駅伝大会(馬見丘陵公園)

19日(木曜日)

葛城地区歯科医師会血圧計贈呈式

葛城地区歯科医師会から王寺町に自動血圧計を2台、寄贈いただきました。
役場1階と保健センター(りーべる王寺東館5階)に設置し、みなさまに利用いただけます。

葛城地区歯科医師会血圧計贈呈式

20日(金曜日)

奈良県警との「高齢者運転免許自主返納支援事業に関する協定」調印式(やわらぎ会館)

高齢者の交通事故防止対策のひとつとして、運転に不安を感じておられる高齢運転者が、運転免許を自主返納しやすい環境をつくるため、奈良県警と協定を結びました。

奈良県警との「高齢者運転免許自主返納支援事業に関する協定」調印式(やわらぎ会館)

21日(土曜日)

王寺町防災フォーラム(やわらぎ会館)

王寺町地域防災計画の概要について、町防災担当職員から説明させていただいた後、4月1日から、「地方創生人材支援制度」により王寺町地方創生本部顧問に就任する、神戸大学大学院准教授 島田智明先生により、「かけがえのない命を守るために」をテーマに講演をいただきました。参加者のみなさんに、地震など災害に対する危機意識を持って、自分そして地域のみんなで災害への備えを積極的に行っていくことの大切さについて、考えていただく機会になりました。

王寺町防災フォーラム(やわらぎ会館)

24日(火曜日)

第4期王寺町障害福祉計画の策定に関する答申

平成27年度から3年間における障害福祉サービス等の見込量や方策などを策定する「第4期王寺町障害福祉計画」の策定委員会が開催され、乾委員長より審議内容に基づく答申書を受け取りました。
今後、答申を踏まえ、策定された障害福祉計画をもとに、障害のある方が住み慣れた地域で自立した生活をおくれるよう障害福祉サービスや相談支援の充実を図り、障害や障害のある方への理解を促進します。また、障害福祉サービス以外の施策においても王寺町独自の就労支援を展開し、積極的に障害福祉施策を推進します。

第4期王寺町障害福祉計画の策定に関する答申

この記事に関するお問い合わせ先

秘書人事課

〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場2階
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-32-6447