平成25年度9月

更新日:2017年02月28日

3日(火曜日)

奈良県消防広域化協議会第12回総会(かしはら万葉ホール)

奈良市、生駒市を除く県内37市町村による奈良県広域消防組合の設立に関する協議書・設立に伴う協定書の調印式が行われ、平成26年4月の設立に向けて準備を進めていきます。

消防広域化調定式

4日(水曜日)

町内最高齢者宅を訪問

敬老会に先立ち、町内最高齢者の東川スエノさん(105歳)宅を訪問し、お祝いの言葉をかけるとともに、お祝いの記念品と賞状を手渡しました。
長年にわたり社会に尽くしてこられた東川さんには、いつまでも元気に過ごされることを祈念いたします。

町内再高齢者訪問1
町内再高齢者訪問2

8日(日曜日)

第35回「少年の主張」奈良県大会(やわらぎ会館)

この大会は、中学生が仲間、先生、家族、そして社会に向けて訴えたいことを作文にまとめて発表する大会です。王寺南中学校1年生山野七星さん(「地域の人と心の温かさ」)が入賞され、努力賞には王寺中学校の早坂奈々さんをはじめ8名が受賞されました。
また、王寺南中学校生徒会のみなさんが、大会の司会進行を行い、アトラクションとして王寺中学校吹奏楽部のみなさんが、すばらしい演奏を聞かせてくれました。当日は、王寺町の公式マスコットキャラクター「雪丸」も応援に駆けつけました。

少年の主張1
少年の主張2

16日(月曜日祝日)

敬老会(文化福祉センター)

敬老会(対象 男性1,870名、女性2,420名、計4,290名)を開催し、みなさんのお元気な姿、あふれる笑顔が会場いっぱいに広がりました。
また、式典終了後のおたのしみ演芸では、歌謡ショー・津軽三味線・民謡・漫才で盛り上がり、なごやかな雰囲気の中、参加されたみなさんと楽しいひとときを過ごすことがきました。
皆様のご長寿を、心からお祝い申しあげます。

敬老会1
敬老会2

23日(月曜日祝日)

「西和地区犯罪ゼロ・チャレンジ100日作戦」「秋の交通安全県民運動」出発式(マルハン法隆寺店)

年末までの100日間、地域での犯罪件数ゼロをめざす「西和地区犯罪ゼロ・チャレンジ100日作戦」と、9月21日~30日の間に実施された「秋の交通安全県民運動」の出発式が開催され、参加しました。
式では、1日警察署長の白鳳女子短期大学の学生から防犯のぼり旗をいただいたり、自主防犯団体の決起宣言など参加者全員が、安全・安心なまちをつくる決意を新たにしました。また、王寺町の公式マスコットキャラクター「雪丸」や平群町の「左近くん」も応援に駆けつけました。

犯罪ゼロチャレンジ1
犯罪ゼロチャレンジ2

24日(火曜日)

秋の交通安全県民運動駅前啓発(JR王寺・畠田駅)

秋の交通安全県民運動の一環として、早朝、JR畠田駅の駅前広場・JR王寺駅の橋上の改札口で、王寺町交通安全団体の会員の方や王寺中学校の生徒と共に、通勤通学の皆様に「交通安全啓発品」を配布しました。
交通安全は、期間中だけにとどめず、交通事故を起こさない、また事故に合わないためにも、お互いに心に余裕を持った歩行や運転を心がけましょう!

駅前啓発1
駅前啓発2

27日(金曜日)

王寺町観光・広報大使「雪丸」と荒井奈良県知事を表敬訪問(奈良県庁)

王寺町では、聖徳太子の愛犬で、日本のペット第1号とも言われる「雪丸」を町の公式マスコットキャラクターに認定。着ぐるみが完成し、町の観光・広報大使に任命しました。
このたび王寺町や「雪丸」についてPRするために、「雪丸」、松岡王寺町議会議長、福井商工会長と一緒に、奈良県知事を表敬訪問しました。

「雪丸」知事表敬訪問1
「雪丸」知事表敬訪問2

この記事に関するお問い合わせ先

秘書人事課

〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場2階
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-32-6447