子育て広場利用登録方法
二次元コードで入場可能に!
従来(令和7年3月31日まで)使用していた利用登録カードの代わりに、新たに4月1日から二次元コードをかざすことで子育て広場「すくすく広場」「わくわく広場」の入退室ができるようになります。
利用登録カードは、4月1日以降は使用できません。引き続き子育て広場を利用される場合、下記の利用登録をしてください。
子育て広場のルールやスケジュールは下記リンク先をご確認ください。
1.事前登録
まずは、町公式LINEを友だち登録
登録方法については、下記リンク先をご確認ください。
2.子育て広場の利用登録方法

王寺町公式LINEアカウント「メニュー」画面より
- 子育てをタップ
- 子育て広場利用登録をタップ
- 質問に回答
※お子さんと保護者(利用人数分)の登録をお願いします。
※本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証)の画像添付が必要です。氏名・生年月日・住所が正確に分かる画像をご準備ください。
※一度利用登録を完了した後に追加で登録する場合は、2.で「【追加用】子育て広場利用登録」をタップして、3.へ進んでください。(例えば、母と子のみで登録を完了させた後に、父を追加する場合等)
3.二次元コードの表示
2の利用登録完了後、「メニュー」→「子育て」→「QRコード表示」
※取得したQRコードを保存(スクリーンショット、印刷など)して、チェックイン・チェックアウトに使用することも可能です。
4.チェックイン・チェックアウト
子育て広場を利用する際(入退室時)、利用者分の QR コードを表示して広場にあるタブレットで読み取る
※退出時もシステムの都合上チェックインと表示されますが、問題ありません。
この記事に関するお問い合わせ先
保健センター
〒636-0003
奈良県北葛城郡王寺町久度2-2-1-501 リーベル王寺東館5階
電話番号:0745-33-5000 ファックス:0745-33-5001
更新日:2025年03月31日