生活保護制度について

更新日:2022年07月01日

生活保護制度は、日本国憲法の理念に基づき、自分の資産や能力、さまざまな制度を活用しても生活を維持することができない世帯に対して、その困窮の程度に応じ、必要な保護を行い、国が「健康で文化的な最低限度の生活」を保障するとともに、その自立を助長することを目的とする制度です。

 

生活保護は、原則として世帯単位で行います。まず、世帯全員が、その利用し得る資産、能力、扶養義務者の援助などを、その最低限の生活の維持のために活用することが前提となります。

生活保護の種類

生活保護には、次の8つの扶助があり、国が定めた基準によって、世帯の生活に必要な扶助を受けることができます。

 

1.生活扶助・・・衣食等日常の生活に必要な費用

2.住宅扶助・・・家賃・地代などの費用

3.教育扶助・・・義務教育を受けるための費用

4.介護扶助・・・介護サービスを受けるための費用

5.医療扶助・・・医療機関で医療を受けるための費用

6.出産扶助・・・出産するための費用

7.生業扶助・・・仕事を始めるための費用、高等学校等で就学するための費用

8.葬祭扶助・・・葬式をするための費用

この記事に関するお問い合わせ先

福祉介護課

〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場1階
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-73-6311