介護保険福祉用具購入費の支給
在宅の要介護者・要支援者が、都道府県の指定を受けた特定福祉用具販売事業者から特定福祉用具(ポータブルトイレ・入浴補助用具など)を購入したときに居宅介護(支援)福祉用具購入費を支給します。
同年度(4月1日~翌年3月31日)で10万円を上限に費用の9割、8割又は7割が支給されます。
対象となる福祉用具
- 腰掛便座
- 入浴補助用具
- 排泄予測支援機器(令和4年4月購入分から)
- 自動排泄処理装置の交換可能部品
- 簡易浴槽
- 移動用リフトのつり具
<注意点>
王寺町では、耐用年数を定めています。
購入に際しては、長期的な見通しを基に適切な用品を選択するようにお願いします。
都道府県の指定を受けた特定福祉用具販売事業者で購入されたもの
福祉用具購入先の事業所番号を確認してください。
福祉用具専門相談員の作成する、福祉用具購入計画に基づき購入をしたものに限ります。
下記のサイトより特定福祉用具販売、特定介護予防福祉用具販売のエクセルを開いて対象の事業所か確認してください。
申請に必要なもの
- 申請書
- 領収書
- パンフレット、カタログの写し(定価、商品コード、品目のわかるもの)
- 委任状
被保険者と口座名義人が異なる場合は、添付してください。
要介護(支援)者1名につき、年間限度額10万円まで、一度全額を購入店にお支払いください。
下記の提出先へ申請し、受理後、利用者負担の割合に応じた額が支給されます。
提出書類(様式)
介護保険居宅介護(支援)福祉用具購入費支給申請書(押印不要) (PDFファイル: 109.2KB)
申請書の提出先
王寺町役場 福祉介護課
この記事に関するお問い合わせ先
福祉介護課
〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場1階
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-73-6311
更新日:2025年04月24日