利用案内
ご利用の申請をいただくにあたって、下記の「利用者の皆様へ」の内容を確認いただき、チェック、署名の上、ご提出ください。
利用者みなさまに「利用者の皆様へ」の内容を、共有ください。
ご利用時間
午前9時~午後10時
休館日:月曜日(祝日にあたる場合は、その翌日)・年末年始(12月29日~翌年の1月3日)
申し込み受付
開館日の午前9時~午後5時
※Webサイト「奈良県施設予約・申請・届け出ポータルサイトe-古都なら」は午前9時~午後23時59分
申し込み受付開始
- イベントホール:6ヵ月前~10日前まで(更衣室・応接室も合わせて受付)
- その他の室:2か月前~3日前まで
※受付開始日が休館日の場合は、その翌日から受付します。
一旦、申し込みされると取消時にキャンセル料が発生します。
ご確認の上、お申込みください。
※利用当日に受付で利用料をお支払い後、入室ください。
※受付場所は2階の事務所です。
利用料金
施設 / 時間 |
午前 9~12 |
午後 13~17 |
夜間 18~22 |
午前 午後 9~17 |
午後 夜間 13~22 |
全日 9~22 |
|
イベントホール(202席) | 平日 | 9,000 | 14,000 | 16,000 | 20,000 | 24,000 | 31,000 |
土日祝 | 11,000 | 17,000 | 20,000 | 24,000 | 30,000 | 38,000 | |
更衣室※ | 1,200 | 1,560 | 1,560 | 2,160 | 2,520 | 3,600 | |
応接室※ | 1,200 | 1,560 | 1,560 | 2,160 | 2,250 | 3,600 | |
多目的ホール(※100席) | 7,200 | 9,600 | 9,600 | 13,200 | 15,600 | 21,600 | |
小会議室1 (※63席) | 2,400 | 3,000 | 3,000 | 4,320 | 4,800 | 6,720 | |
小会議室2 (※20席) | 2,400 | 3,000 | 3,000 | 4,320 | 4,800 | 6,720 | |
和室1 (※24畳) | 2,400 | 3,000 | 3,000 | 4,320 | 4,800 | 6,720 | |
和室2 (※27畳) | 2,400 | 3,000 | 3,000 | 4,320 | 4,800 | 6,720 | |
研修室 (※180席) | 6,000 | 7,800 | 7,800 | 10,800 | 12,000 | 16,800 |
※町外在住の方が利用される場合や、営利目的で利用される場合は下記の加算料金が発生します。
※応接室・更衣室はイベントホールに付帯する部屋ですので、単独でのご使用はできません。
※使用の内容によっては、別途減免規定が適用される場合があります。
詳しくは、下記リンクをご確認ください。
町外在住者利用の場合
イベントホール以外の利用料金は料金表の2倍の額。
※利用者に町内外在住者が混在する場合、町内在住者が半数に満たなければ町外在住者利用となります。
営利(団体・個人)その他これに類する目的利用の場合
- 町内在住者および町内の企業・団体などは料金表の1.5倍の額。
- 町外在住者および町外の企業・団体などは料金表の2倍の額。
備考 |
---|
1.ここで使用する用語の意味は、次のとおりです
|
2.イベントホールにおいて、2,000円を超える入場料等を徴収する場合の使用料の額は次のとおりです。
|
3.イベントホールにおいて、入場料等を徴収しないが営利目的その他これに類する目的で使用する場合の使用料の額は、次のとおりです。
|
4.イベントホール、更衣室及び応接室以外の施設において、町外に住所を有する方が使用する場合の使用料の額は、料金表の2倍の額の使用料とします |
5.イベントホール、更衣室及び応接室以外の施設において、2,000円を超える入場料等を徴収する場合の使用料の額は、料金表の2倍の額の使用料とします。 |
6.イベントホール、更衣室及び応接室以外の施設において、使用者の住所が町内であり、入場料等を徴収しないが営利目的その他これに類似する目的で使用する場合又はパーティー等飲食を伴う場合の使用料の額は、料金表の1.5倍の額の使用料とします。 |
7.使用時間を超過して使用する場合の使用料は、その超過する時間区分の1時間当たりの使用料の1.3倍の額の使用料とします。 |
8.イベントホールを準備又は後片づけのために使用する使用料は、規定の使用料の2分の1に相当する使用料とします。 |
9.イベントホールの冷暖房を使用した場合、冷暖房費として使用料の5分の1に相当する額を徴収します。 |
10.上記使用料には、附属設備使用料を含みます |
申し込み方法
窓口
- 使用申込は、窓口で所定の「使用許可申請書」に記入・提出してください。
- 部屋の空き状況については、あらかじめ電話でお問い合わせください。なお、電話による予約や申し込みは受付できません。
- 施設使用料(各部屋の使用料)は、前納(使用当日可)です。使用許可書を受け取る際に納付してください。
- 施設使用料の払い込みがありましたら「使用許可書」をお渡しします。この使用許可書は使用当日必ずご持参ください。
- 付属設備についても、施設の使用申し込みあわせて同時にお申込みください。
インターネット
奈良県施設予約・申請・届出ポータルサイト「e-古都なら」を使って、インターネットで施設予約ができます。(事前の登録が必要)
※利用登録前でも、空き状況の確認は可能です。
(注)利用者登録は窓口で行います。
(注)使用料金の支払いは窓口で行います。
※詳しくは、やわらぎ会館(電話0745-31-5555)へお問合せください。
施設予約サイトは下記リンクから
施設の利用料金に関する注意事項
- 1,000円を超える入場料等を徴収される場合、また、商品等を展示する場合等の使用料金は、上記金額の2倍となります。専ら商品等の販売を目的とする行為は禁止です
- 使用時間を超過して使用される場合は、その超過する時間に属する時間区分の1時間あたりの使用料の1.3倍の金額を追加納付していただきます。なお、10円未満の端数は切り捨て、また1時間未満の場合は、1時間として計算いたします。
- 準備または後片付けのためにイベントホールを使用する場合は、上記金額の1/2をいただきます※リハーサル準備ではありません
- 更衣室・応接室だけを単独で使用することはできません。必ずイベントホールとあわせてご使用ください
- イベントホールで冷暖房を使用される場合は、使用料の20%を設備使用料として別途いただきます。(観客を入れての使用時は、必ず使用していただきます)
利用時間について
- 使用区分は、上記の表のとおりです。
- 使用前の準備、使用後の後片付け・退館は時間内に行ってください。
- 連続して使用できる期間は、3日間です。
設備等の使用料金
品名 | 単位 | 使用料(単位:円) |
---|---|---|
スタンウェイグランドピアノ | 1台 | 15,000 |
反響版 | 1式 | 3,000 |
音響(イベントホール) | 1式 | 5,000 |
照明設備(イベントホール) | 1式 | 5,000 |
映写設備 | 1式 | 1,000 |
※スタンウェイピアノに関しては、使用料に旋律料は含まれていません。詳しくは、申請時に職員にお尋ねください
- 使用料は、施設の使用料金表の区分ごとに公演1回あたりの使用料とし、同じ区分内で2回以上公演する場合は、次の算出による額とします。【公演1回の使用料の額÷2(1+公演回数)
- ビアの旋律費用、各種映写装置の映写操作員や舞台照明、音響等の操作に要する技術者の人件費等は、上記金額には含まれておりません
申し込みの取り消しと施設使用料の還付
- ご使用を取り消される場合は、必ず所定の「使用取消届」に使用許可書を添付して提出してください。
- 次の期間内に取り消された場合は、施設使用料の1/2を還付いたします。
- イベントホール:使用日の10日前
- その他の室:使用日の3日前
3.2により、使用労の還付を受ける場合は、所定の「使用料還付申請書」を提出してください。
会館ご利用上の注意事項
- ご使用の前に必ず「使用許可書」を2F事務所で掲示の上、係員の指示に従ってください。
- 消防法上および、安全確保のために入場者の定員は厳守してください。
- イベントホール・ロビー・廊下での飲食は固くお断りします。
- 館内は原則的に禁煙です。喫煙コーナーもありませんので、ご注意ください。また隣接する役場敷地内(駐車場含む)は禁煙区域です。ご理解をお願いします。
- 他の利用者に危害や迷惑をかけるおそれのある物品、動物等の持ち込みは禁じます。
- 会館には無料駐車場がありますが、図書館・役場などと共有ですので充分ではありません。ご来館はなるべく公共交通機関をご利用ください。※他施設の利用に影響が出た際には、移動をお願いする場合があります。なお、有料駐車場はJR王寺駅西側に町営駐車場があります。また民間の駐車場も駅周辺にいくつかあります。
- 会場受付は、必ず許可を受けたうえで指定された場所でおこなってください
- 旗・案内板などを掲示される場合は、必ず事前に許可を受け、指定された場所に限っておこなってください。扉・壁等への施設内貼紙の貼り付けは汚損・破損につながるため、禁止です
- ご使用が終わった後、使用した机・湯のみ等は洗浄のうえの元の場所へ戻してください。なお、お茶葉などは使用者で各自ご持参ください。
- 施設の使用終了後は、施設および付属設備などを原状に回復し、係員の点検を受けてください。
- 当館の施設、設備などを損傷または減失したときは、損害賠償していただきます。
使用を許可できない場合
次の場合は、施設の使用許可はできません。
- 公安または風俗を乱すおそれがあると認められるとき
- 建物または設備を損傷するおそれがあると認められるとき
- 専ら商品等の販売を目的とすると認められるとき
- その他使用が不当と認められるとき
使用許可の取り消し
次の場合は、すでに許可を受けているときでも、使用の制限・停止または取り消しをすることがあります。
- 法律や条例またはこれに基づく規制に反したとき
- 偽り、その他不正手段により許可を受けたとき
- 会館の管理上特に必要があるとき
- 公益の確保のために特に必要があるとき
- その他使用が不適当と認められたとき
※使用中でも、上記に該当するような事態が発生した場合は、直ちに使用を中止し、退館していただく場合があります
この記事に関するお問い合わせ先
王寺町教育委員会文化交流課
〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-18 やわらぎ会館2階
電話番号:0745-31-5555 ファックス:0745-72-9588
メール:yawaragi-hall@town.oji.nara.jp
更新日:2023年05月22日