困難な問題を抱える女性の相談

更新日:2024年11月12日

困難な問題を抱える女性への支援

令和6年4月に「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」が施行されました。こども家庭センターでは、様々な困難な問題を抱える女性に寄り添い、必要に応じて関係機関につなぎ、包括的な支援を提供していきます。

毎年11月12日から25日まで「女性に対する暴力をなくす運動」期間です

女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、決して許されるものではありません。

内閣府の男女共同参画推進本部では、毎年11月12日から25日(女性に対する暴力撤廃の国際デー)までの2週間を「女性に対する暴力をなくす運動(パープルリボン運動)」期間としています。

相談窓口

  • 夫やパートナーからの暴言や暴力
  • 家庭内の不和
  • 生活困窮 など

女性のさまざまな相談に応じます。不安や悩みを一人で抱え込まず、まずはご相談ください。秘密は厳守しますので、安心してご連絡ください。

王寺町こども家庭センター

電話番号 0745-33-1700(土日祝・年末年始を除く 8時30分~17時15分)

奈良県女性センター女性相談窓口

電話番号 0742-22-1240

電話相談、面接相談(予約制)、火~土、日・祝日 9時~17時
(いずれも13時~14時を除く。また、休館日・12月28日~1月4日を除く。)

DVや性暴力のお悩みはひとりで抱えずにご相談ください

夫やパートナー等からの暴力、性犯罪、売買春、人身取引、セクシャル・ハラスメント、ストーカー行為等の女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、決して許されるものではありません。

配偶者・交際相手からの暴力や暴言についての相談

DV相談ナビ

【#8008(はれれば)】

月~金曜日 9時~20時

DV相談プラス(0120つなぐはやく)

0120-279-889

24時間対応 

性犯罪・性暴力についての相談

性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター

【#8891(はやくワンストップ)】(全国共通番号)24時間365日対応

性犯罪被害相談電話(都道府県警察)

【#8103(ハートさん)】(全国共通番号)

24時間対応

性暴力に関するチャット相談  

【Cure time(キュアタイム)】

毎日17時~21時

この記事に関するお問い合わせ先

こども家庭センター

〒636-0003

奈良県北葛城郡王寺町久度2丁目2-1-501 リーベル王寺東館5階

電話番号:0745-33-1700/ ファックス:33-5001