高齢者肺炎球菌予防接種(定期接種)費用一部助成

対象者には、誕生日の翌月月初に個人通知(ハガキ)をします。受診の際は、必ずご持参ください。
※誕生日を迎えて個人通知が届くまでに接種を希望される場合は、本人確認ができるもの(運転免許証、健康保険証等)をご持参のうえ、保健センターまでお越しください。
対象者
65歳の方
接種期間
65歳の誕生日前日から66歳の誕生日前日まで
※上記の接種期間を過ぎると全額自己負担になりますのでご注意ください。
接種方法
医療機関へ直接予約してください。受診の際は、必ず個人通知ハガキ「高齢者肺炎球菌ワクチンの定期接種のご案内」をご持参ください。
助成回数
1回(生涯で1回目の接種のみ助成)
助成金額
4,000円(医療機関で支払う金額)
※町外の医療機関で接種希望の方は、接種前に保健センターでの申請が必要です。
※生活保護世帯の方は、定期接種・任意接種ともに全額助成します。接種前に保健センターでの申請が必要です。
ご注意ください
自費・助成に関わらず、過去に一度でも肺炎球菌ワクチンの接種を受けたことのある方は定期接種、任意接種ともに対象外です。
町内の予防接種委託医療機関
- あおき小児科
- 池田医院
- 岩田ペインクリニック内科
- 岩間循環器内科
- 王寺胃腸内科
- 恵王病院
- 酒井診療所
- 武内クリニック
- 竹田内科クリニック
- にわもと内科・呼吸器クリニック
- まつおかクリニック内視鏡検査・CT検査クリニック
- 南王寺診療所
一部助成終了のお知らせ
高齢者に対する肺炎球菌ワクチンについては、平成26年から65歳の方を対象に定期接種に位置づけられ、70歳以上100歳までの5歳刻みの節目年齢(70歳・75歳・80歳・85歳・ 90歳・95歳・100歳)の方を経過措置の対象とし接種を実施しておりました。
この経過措置が、令和6年3月31日をもって終了しました。これに伴い、これまで町独自で行っていた任意接種の費用助成も終了しました。令和6年度以降は「定期接種」の対象者のみ接種費用の助成をします。
予防接種後健康被害救済制度については下記をご参照ください
この記事に関するお問い合わせ先
保健センター
〒636-0003
奈良県北葛城郡王寺町久度2-2-1-501 リーベル王寺東館5階
電話番号:0745-33-5000 ファックス:0745-33-5001
更新日:2025年04月01日