集団がん検診・個別がん検診

各種検(健)診の受診方法や受診期間などの詳細は、王寺町広報紙・王寺町保健行事予定表をご覧ください。
集団がん検診
対象
男性:40歳以上
女性:40歳以上、子宮頸がん検診のみ20歳以上も対象となります。
託児付(要事前申込み)ですので、小さいお子さんがいる保護者の方も安心して受診できます。
▶内容・自己負担額:以下の表をご参照ください。
▶実施場所:王寺町保健センター
肝炎ウイルス検診 |
40歳以上の男女で、これまでに王寺町が実施する肝炎ウイルス検診を受けたことが無い方のみ、血液検査でC型肝炎ウイルス(HCV抗体)検査・B型肝炎ウイルス(HBs抗原)検査を受診できます。 ★自己負担額=無料 |
---|---|
肺がん・結核検診 |
40歳以上の男女を対象に、問診・胸部レントゲン撮影を実施します。 ★自己負担額=胸部エックス線:200円/喀痰検査:300円
※65歳以上の方は、結核の健康診断を受けることが感染症法で義務づけられています。結核は自覚しにくく、気づかないうちに進行してしまうこともあります。自分のためだけでなく、結核の広がりを防ぐために定期的に検診を受けてください。 |
胃がん検診(バリウムのみ) |
40歳以上の男女を対象に、問診、バリウムによる胃部エックス線検査を実施します。 ★自己負担額=700円 |
大腸がん検診 |
40歳以上の男女を対象に実施します。 ★自己負担額=300円 |
前立腺がん検診 |
40歳以上の男性を対象に、問診、血液検査を実施します。 ★自己負担額=300円 |
乳がん検診 |
40歳以上の女性を対象に、乳房エックス線検査によるマンモグラフィ検診を実施します。ただし、2年に1回の受診になります。 ★自己負担額=40歳代は1,100円、50歳以上の方は700円 |
子宮頸がん検診 |
20歳以上の女性を対象に、頸部検診を実施します。 ★自己負担額:500円 |
※気象警報や感染症の拡大状況に応じて、変更・中止する場合があります。
個別がん検診(受診期間:毎年6月~翌年3月末まで)
★肝炎ウイルス検診、肺がん・結核検診、胃がん検診、大腸がん検診、前立腺がん検診、乳がん検診、子宮頸がん検診を、委託医療機関で受診できます
対象
男性:40歳以上
女性:40歳以上、子宮頸がん検診のみ20歳以上も対象となります。
▶自己負担額:以下の表をご参照ください。
直接医療機関に予約をして受診してください。
肝炎ウイルス検診 |
40歳以上の方で、これまでに王寺町が実施する肝炎ウイルス検診を受けたことが無い方のみ、血液検査でC型肝炎ウイルス(HCV抗体)検査・B型肝炎ウイルス(HBs抗原)検査を受診できます。 ★自己負担額=無料 |
---|---|
肺がん・結核検診 |
40歳以上の男女を対象に、問診、胸部レントゲン撮影を実施します。 |
胃がん検診(バリウム) |
40歳以上の男女を対象に、問診、バリウムによる胃部エックス線検査を実施します。 50歳以上の方は、バリウムか胃カメラのどちらかを選択してください。 今年度胃カメラを受診された方は、次年度の胃がん検診(バリウム、胃カメラの両方)は受診できません。 ★自己負担額=1,800円 |
胃がん検診(胃カメラ) |
50歳以上の男女を対象に問診、胃カメラによる検査を実施します。 50歳以上の方は、バリウムか胃カメラのどちらかを選択してください。 今年度受診された方は、次年度の胃がん検診(バリウム、胃カメラの両方)は受診できません。 ★自己負担額=2,500円 |
大腸がん検診 |
40歳以上の男女を対象に実施します。個別検診では、容器は医療機関で配布され、自宅にて2日間採便し、医療機関に提出します。(問診もあります) ★自己負担額=1,000円 |
前立腺がん検診 |
40歳以上の男性を対象に、問診、血液検査を実施します。 ★自己負担額=300円 |
乳がん検診
|
40歳以上の女性を対象に、乳房エックス線検査によるマンモグラフィ検診を実施します。ただし、2年に1回の受診になります。 ★自己負担額=40歳代は1,500円、50歳以上の方は1,000円 |
子宮頸がん検診 |
20歳以上の女性を対象に、頸部検診を実施します。 ★自己負担額=2,000円 |
この記事に関するお問い合わせ先
保健センター
〒636-0003
奈良県北葛城郡王寺町久度2-2-1-501 リーベル王寺東館5階
電話番号:0745-33-5000 ファックス:0745-33-5001
更新日:2025年04月01日