1か月児健康診査費用助成事業
1か月児健康診査費用の一部助成について
王寺町では、乳児の疾病などの早期発見と乳児の健康の保持及び増進を図ることを目的とし、令和7年4月1日以降に出生されたお子様を対象に、1か月児健康診査費用の一部を助成します。
助成対象者
令和7年4月1日以降に出生した乳児の保護者
※ただし、健診を受けた日に住民票が王寺町にあり、他市町村で同様の助成を受けていないこと
助成金額
- 助成金額:6,000円まで
※助成上限額と健診費用(自己負担額)のいずれか低い方の額を助成します。
※保険診療により健診を受けた場合は助成の対象外になります。
【県内医療機関等で健診を受けられる方】
1か月児健康診査を受ける際、妊婦健康診査補助券等綴りの中にある「1か月児健康診査受診券」(さくら色の券)に必要事項をご記入のうえ、医療機関等に提出してください。
※令和6年度中に母子健康手帳の交付を受けられた方で、令和7年4月1日以降に出産された対象の方には、出生届の届出後、1か月児健康診査受診券をお送りいたします。
【県外医療機関等で健診を受けられる方】
- 1か月児健康診査受診日に「1か月児健康診査受診券」(さくら色の券)裏面の「1か月児健康診査問診票」を記入してください。※受診券を医療機関等に提出する必要はありません。
- 1か月児健康診査時に健診費用を一旦自費でお支払いください。
- 2の助成を受けるために、償還払い請求の手続きを保健センター窓口で行ってください(※)。
- 3の手続き後、指定の金融機関口座に入金します。入金までの期間は約1~2か月後です。
(※)の申請時の持ち物
- 王寺町1か月児健康診査費用助成申請書兼請求書
- 1か月児健康診査の領収書(保険適用外の自己負担金額の記載があり、健診費用・受診日・医療機関等の名称が記載されたもの)
- 健診結果がわかるもの(母子健康手帳の記載等)
- 未使用の受診券(裏面の「1か月児健康診査問診票」に記入されたもの)
- 振込口座がわかるもの(通帳等)
※王寺町1か月児健康診査費用助成申請書兼請求書(PDFファイル:124.9KB)は、保健センターにあります。
※申請受付期間は、健診を受けた日の属する月の翌月の初日から起算して1年以内です。
この記事に関するお問い合わせ先
保健センター
〒636-0003
奈良県北葛城郡王寺町久度2-2-1-501 リーベル王寺東館5階
電話番号:0745-33-5000 ファックス:0745-33-5001
更新日:2025年04月01日