高齢者肺炎球菌予防接種(任意接種)費用一部助成

更新日:2023年04月01日

ご注意ください

自費・助成に関わらず、過去に一度でも肺炎球菌ワクチンの接種を受けたことのある方は定期接種、任意接種ともに対象外です。

▶対象者:満65歳以上で定期接種の対象以外の方

▶接種期間:該当年度の4月1日~3月31日

▶助成回数: 生涯で1回目の接種のみ

▶接種費用補助上限: 4,280円

※任意接種のため健康被害が生じた場合は独立行政法人医薬品医療機器総合機構法に基づく救済となります。

町内での接種方法

1.ご自身が対象者であるかを確認し、医療機関へ直接予約してください。(保健センターへの申請は必要ありません。)

2.健康保険証をご持参の上、医療機関で接種してください。問診票は病院のものを使用してください。

3.町内の実施医療機関は下記の令和5年度保健行事予定表7ページをご参照ください。

令和5年度王寺町保健行事予定表(PDFファイル:1.6MB)

町外での接種方法

接種後に保健センターでの申請が必要です。できるだけ早く申請にお越しください。

 1.ご自身が対象者であるかを確認し、医療機関でワクチン接種後、一旦全額をお支払いください。問診票は病院のものを使用してください。

 2.下記の必要書類等を持って、保健センターへ申請にお越しください。

【申請に必要な書類等】

・医療機関で発行した領収書(被接種者の氏名・接種日・ワクチン名・ワクチン代金が記載されたもの)・通帳(振込口座のわかるもの)・問診票(本人控)

※生活保護世帯の方は定期接種、任意接種ともに全額助成します。接種前に保健センターでの申請が必要です。

この記事に関するお問い合わせ先

保健センター

〒636-0003
奈良県北葛城郡王寺町久度2-2-1-501 リーベル王寺東館5階
電話番号:0745-33-5000 ファックス:0745-33-5001