人権出前教室を開催

更新日:2024年11月15日

11月1日・11月6日、町立幼稚園で「人権出前教室」を開催

11月1日に王寺北幼稚園、11月6日に王寺南幼稚園で葛城地区人権擁護委員による「人権出前教室」を開催しました。

友達の気持ちや思いを考え、わがままをなくし、仲良く園生活を送ることの大切さについて、紙芝居やエプロンシアター、ペープサートを通じて、楽しく学ぶことができました。

【活動風景】

王寺北幼稚園

ペープサート

まもるくん、あゆみちゃん登場

王寺南幼稚園

紙芝居

エプロンシアター

人権擁護委員とは

人権擁護委員は、人権擁護委員法に基づいて、人権相談を受けたり人権の考えを広めたりする活動をしている民間の方々です。

人権擁護委員制度は、様々な分野の人たちが人権思想を広め、地域の中で人権が侵害されないように配慮して人権を擁護していくことが望ましいという考えから設けられたもので、諸外国に例を見ない制度として発足しました。
人権擁護委員は無報酬ですが、現在、約14,000人が法務大臣から委嘱され、全国の各市町村(東京都においては区を含む。以下同じ。)に配置されて、積極的な人権擁護活動を行っています。

 

詳細はこちら(外部リンク)法務省 人権擁護委員の制度について~人権擁護委員とは?~

この記事に関するお問い合わせ先

住民課

〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場1階
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-73-6311