第4回議会報告会
日頃は王寺町議会の運営にご協力賜りありがとうございます。
早いもので今年度は議員任期(4年)の最終年度となり、議会報告会も4回目の開催となりました。議会基本条例第7条(抜粋:議会は、町政の諸課題を対処するため・・・町民の意見の反映を図るため、年1回以上、議会報告会を行うものとする)により毎年開催しています。平成28年2月に第一回目を開催し、すでに3回の実施を踏まえ、議会が一方的に行うのではなく、住民皆様のお声を少しでも多く聞き、町政に反映できるような報告会を目指し実施してまいりました。今回は特にわかりやすい説明を行い、会話重視の座談会形式を取り入れました。
第1部は第一回定例会(3月議会)の報告として、平成31年度当初予算について、「くらし満足度県内トップの生活空間の実現」を目指す4つの基本施策による体系に基づき、各議員から説明を行いました。第2部は3グループに分かれ、ご参加いただいた住民皆様、議員で座談会を行いました。内容は、「座談会でのご意見要望等」に掲載しています。
当日は、 お子様を含め65名(託児ルームご利用あり)のご参加をいただき、またアンケートにもご協力いただきありがとうございました。今回の議会報告会での貴重な多くのご意見・要望に関しましては、町に対してしっかりと伝え、優先順位をもって実現可能となるよう努力してまいります。また、皆様からの議会及び議員に対するご意見や指摘事項など真摯に受けとめ、次回の報告会をはじめ、これからの議会運営、議会活動に役立たせてまいります。
託児室(いずみスクエア)
1.日時 平成31年3月30日(土曜日) 13:30~15:30
2.場所 王寺町防災コミュニティセンター(いずみスクエア)2F 会議室
3.内容
【第1部】
●第一回定例会(3月議会)の報告
~平成31年度当初予算について~
『4つの基本施策による体系』
1.安全・安心のまちづくり
2.住み続けたいまちづくり
3.未来を担う人づくり
4.住民に開かれ自立するまちづくり
【第2部】
●座談会
★せいじとくらしサロン★
開会直後、議員紹介の様子
開会あいさつ:鎌倉議長
司会:沖副議長
◆◆ 議員紹介 ◆◆

議長:鎌倉 文枝

副議長:沖 優子
【総務文教常任委員会】

嶋内 晴三(委員長)

幡野 美智子(副委員長)

楠本 勝

中川 義弘

松岡 成行

沖 優子
【くらし環境常任委員会】

北村 達夫(委員長)

小山 郁子(副委員長)

西本 集一

伊藤 隆明

大久保 一敏
◆◆第1部 第一回定例会(3月議会)の報告◆◆
第一回定例会報告の様子1
第一回定例会報告の様子2
発表の様子1
発表の様子2
◆◆第2部 座談会◆◆
3つのグループに分けて座談会を実施
座談会グループ1
座談会グループ゜2
座談会グループ3
閉会のあいさつ:伊藤議員
第4回議会報告会アンケート(ご意見要望等) 報告 (PDFファイル: 221.0KB)
座談会でのご意見要望等 報告 (PDFファイル: 136.0KB)
当日配布資料
1.次第(プログラム) (PDFファイル: 143.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場3階
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-32-6447
更新日:2019年07月09日