意見交換会
より開かれた議会となるよう、皆さんが決めたテーマをもとに話し合う「意見交換会」を開催しています。
意見のひとつひとつから王寺町の課題を整理し、議会として政策立案、行政に提言できるよう、意見交換会を希望する団体や住民グループを募集しています。
「団体の活動や思いを知ってほしい」「議員はこのテーマをどう考えているのか知りたい」。そんな声をお待ちしています。
対象
町内の各種団体、住民グループ(おおむね10名以上のグループ等)
開催時期
議会の会期中、委員会開催日、議員研修の実施日、町のイベント開催日及び年末年始の休日を除く。
意見交換の内容等
- 町政に関すること
- 町議会に関すること
- その他町の重要な事項に関すること
1から3に該当するもので具体的なテーマを設定して意見交換を行う。
時間は2時間程度とする。
開催場所
原則、王寺町議会協議会室(役場3階)または町公共施設会議室で行う。
ただし、各種団体等で会場を確保される場合は、各種団体等の指定する場所で開催することができる。
参加する議員
テーマをもとに議会運営委員会で参加する議員を決定する。
応募方法
下記の「意見交換会申込書」に必要事項を記載して、開催を希望する日の2か月前までに議会事務局へ提出する。
- ファクス(下記のお問い合わせ先に明記)
- メール(下記の開催要領に記載)可
留意事項
- 開催の可否は議会運営委員会で協議し決定する。応募されたテーマの内容、開催時期によっては、お受けできない場合がある。
- 開催を決定した場合は「実施決定通知書」により通知する。
- 開催決定後、運営方法等について具体的に協議させていただく。
- 意見交換会の内容は、報告概要を作成し、後日、「おうじ議会だより」および町公式サイト等で公表する。
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場3階
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-32-6447
更新日:2024年08月01日