【結果報告】みんなでつくる明神山烽火MAPプロジェクト
「みんなでつくる明神山烽火MAPプロジェクト」では、2022年11月から2023年2月にかけて、360度の眺望が得られる王寺町の明神山から烽火(のろし)を上げて、どのような天候のもと、どのような方角ならどの程度見えるのか、実証実験を行いました。
また烽火の写真は、所定のフォームに投稿していただき、それらの写真・位置情報をもとに、烽火が見えた範囲のMAPを作成しました。ご協力いただきありがとうございました。
烽火(のろし)の実証実験の結果と様子
第1回
モクモクと上がる第1回の烽火(のろし)
開催日:2022年11月12日(土曜日)
時間:10時、11時、13時、14時の全4回実施。(それぞれ約20分間。)
天候:晴れ
気温:最低 8.5℃、最高 19.1℃
湿度:平均 77%、最小 45%
風:北北西、平均風速 1.4m/s、最大風速 3.7m/s
視認による写真投稿数:58件
ドローン画像
若草山から
信貴山朝護孫子寺仁王門西側から
安堵町 案山子公園から
第2回
開催日:2022年12月15日(木曜日)
時間:11時、12時、12時30分、14時の全4回実施。(12時30分の回は1時間の烽火(のろし)上げを実施。ほかはそれぞれ15分間実施。)
天候:晴れ時々曇り
気温:最低 -0.7℃、最高 8.6℃
湿度:平均 60%、最小 41%
風向:西、平均風速 2.4m/s、最大風速 6.0m/s
その他:12時30分の回については、近隣の小中学校へ連絡を行い、烽火(のろし)の視認可否をチェック頂き、その感想や見え方についてのアンケートを行いました。
視認による写真投稿数:23件
近隣の小中学校へのアンケート結果
アンケート結果としては、視認できたとのアンケート結果も得られた反面、明神山中腹の焼却場からの煙との誤認や視認できなかったとの報告も受けました。
第2回を開催した12月15日は、山頂の風が強く、烽火(のろし)も風で流されるなど大きな影響を受けました。また天候も曇り空で、煙と同化し視認しづらい状況であったこと、また正確な明神山山頂付近の場所があまり周知できていなかったことも、要因として挙げられると推測されます。
燃焼材を入れて準備する第2回烽火(のろし)
風の影響を受ける烽火(のろし)
大和郡山城天守台より
奈良県立大和中央高等学校より
第3回
第3回烽火(のろし)
開催日:2023年2月25日(土曜日)
時間:10時、11時、13時、14時の全4回実施。(それぞれ約15分間程度。)
天候:晴れ時々曇り
気温:最低 0.8℃、最高 8.3℃
湿度:平均 68%、最小 41%
風:北北西、平均風速 3.25m/s、最大風速 6.0m/s
その他:11時からは親子のろし体験を実施。また13・14時の回は烽火(のろし)リレーを実施しました。
視認による写真投稿数:36件
【烽火(のろし)リレー】
明神山から飛鳥へ烽火(のろし)が確認できるのか、明神山⇒曽我川緑地公園⇒明日香村 甘樫丘へのリレーを実施しました。曽我川緑地公園・甘樫丘では、烽火(のろし)が確認出来たら直径2.5mのバルーンを上げて、その合図としました。
第3回烽火(のろし) 親子体験イベント
三つ又のろしづくり体験
烽火リレー Zoomで連絡を取り合う平井 王寺町長
烽火リレー Zoomで連絡を取り合う森川 明日香村長
烽火リレー 甘樫丘から目を凝らす
甘樫丘から
烽火(のろし)が見えた!合図のバルーン(甘樫丘より)
明神山から甘樫丘へ。烽火(のろし)が確認されるまでの時間は……
烽火(のろし)MAP
プロジェクト紹介ムービー「明神山烽火(のろし)MAPプロジェクト」
王寺町「雪丸」公式チャンネルでは、「みんなでつくる明神山烽火MAPプロジェクト」の紹介ムービー「明神山烽火(のろし)MAPプロジェクト」を配信しています。
この動画では、プロジェクトにご協力をいただいた奈良大学 相原嘉之准教授にプロジェクトの意義や実証実験の感想、今後の展望についてお話しいただいています。
こちらも合わせてご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
地域交流課 文化資源活用係
〒636-0013
奈良県北葛城郡王寺町元町1-9-28
電話番号:0745-72-6565
更新日:2023年04月24日