コミュニケーションカードを作成しました

更新日:2025年01月06日

聴覚や言語に障がいのある人などが、買い物などの時に、相手の人とお互いに指差しでコミュニケーションを取りやすくするための「コミュニケーションカード」を作成しました。


聴覚障がいのある人用、言語障がいや知的障がいのある人など用の2種類あります。

配布場所

  • 役場1階福祉介護課

※下記リンクからもダウンロードできます。

印刷用データ

1.聴覚障がいのある人用

2.言語障がいや知的障がいのある人など用

作り方

コミュニケーションカードの作り方(片面印刷の場合)
1.外側の白い部分を切り取る
2.点線に沿って、縦の中心を山折りにする
3.もう一度開いて、裏面の周囲にのりを付け、貼りつける
4.山折り谷折りを交互に繰り返したら完成

※両面印刷の場合は、周囲と中心を切り取り、線を交互に折れば完成

この記事に関するお問い合わせ先

福祉介護課

〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場1階
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-73-6311