選挙当日の投票立会人を募集します
日時
1.奈良県知事・県議会議員選挙
令和5年4月9日(日曜)午前6時30分~午後8時15分
2.王寺町議会議員選挙
令和5年4月23日(日曜)午前6時30分~午後8時15分
(注釈)両日・どちらか一方の日程で従事可能な方
場所
町内各投票所は下記のリンク先をご確認ください。
ご自身の投票区内の投票所になるとは限りません。
従事していただく投票所は選挙管理委員会で決めさせていただきます。
投票立会人とは
投票立会人は、投票所で投票に立ち会うことで、選挙が公正かつ確実に行われていることを確認する役割を担います。
主な仕事内容
- 投票所の開閉の立ち会い
- 最初の投票をする際に、投票箱に何も入っていないことの確認の立ち会い
- 投票者が投票所に入場してから、投票用紙を箱に入れ、退場するまでの一連の行為に立ち会う
- 投票時間終了後、投票箱の封鎖に立ち会い、投票箱の鍵を封印する
- 投票録の記載が真正であることを確認し、署名する。
- 投票立会人の従事に特別な知識は必要ない為、事前講習等は行いません。
- 原則として、立会時間中に外出することはできませんのでご注意ください。(休憩・食事等は投票所施設内でとっていただきます。)
- 朝食・昼食・夕食をご用意します。
報酬
1回 10,700円
- 交通費の支給はありません。
- 従事時間及び報酬は、変更になる場合があります。
応募資格
- 王寺町の選挙人名簿に登録されている方で、選挙権を有する方
- 特定の候補者の選挙運動に積極的にかかわっていない方
- 候補者の親族以外の方
募集期間
令和5年2月28日まで
応募方法
令和5年2月28日までに、「投票立会人登録申込書」に必要事項を記載の上、王寺町選挙管理委員会(王寺町役場2階、総務課)あてに持参、郵送、Fax等により提出してください。
なお、王寺町選挙管理委員会にも「投票立会人登録申込書」を備え置いてありますので、当委員会に直接お越しの上、提出することもできます。
持参またはお越しいただく場合は、王寺町役場の開庁日の午前8時30分から午後5時15分まで(正午から午後1時を除く)の時間にお越しください。
- 1度申込みをしていただければ、その後、選挙の都度、申込みをしていただく必要はありません。
この記事に関するお問い合わせ先
王寺町選挙管理委員会
〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場2階
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-32-6447
更新日:2023年01月20日