低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)
新型コロナウイルスの影響で困窮するひとり親世帯の支援のため、新たな給付金の支給が実施されます
支給対象者
以下の(1)~(3)のいずれかに該当するひとり親世帯等の方(※1)が対象になります
(1)令和3年4月分の児童扶養手当が支給される方(「児童扶養手当受給者」)
(2)公的年金等(※2)を受給しており、令和3年4月分の児童扶養手当の支給が全額停止される方(※3)(「公的年金等受給者」)
(3)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準になっている方(※4)(「家計急変者」)
※1児童扶養手当法に定める「養育者」の方も対象
※2遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など
※3既に児童扶養手当受給者としての認定を受けている方だけでなく、児童扶養手当の受給資格を満たしているものの、過去に申請をしてこなかった方も対象
※4申請時において、児童扶養手当の受給資格を満たしている方が対象
支給額
児童1人当たり一律5万円
例)児童2人の場合 5×2=10(万円)
支給手続き
令和3年4月分の児童扶養手当受給者
申請は不要です。
支払日:令和3年5月11日(火曜)
※支給対象者には個別に通知を送付しています。
※「ナラケン ヒトリオヤリンジキュウフキン」で振り込まれます
公的年金等受給者(基本給付(2)に該当する方)
申請が必要です。
受付期間:令和3年5月6日~令和4年2月28日(終了日は変更となる可能性があります)
【提出書類】
・低所得の子育て世帯に対する子育て生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書(公的年金等受給者用)
・簡易な収入額の申立書(※1)
・簡易な所得額の申立書(所得額で算定を希望する場合のみ)(※1)
・各収入額がわかる書類(※2)
・申請者と対象のこどもの戸籍謄本または抄本(既に児童扶養手当の認定を受けている方は不要です)(※3)
・本人確認書類(マイナンバーカード(表面)、運転免許証、健康保険証、など)の写し
・受取口座を確認できる書類(通帳やキャッシュカードの写し)
※1 申請者と生計を同じくする扶養義務者がある場合、「簡易な収入額の申立書」は本人用と扶養義務者用の両方をご提出ください。「簡易な所得額の申立書」についても同様です。
※2 令和元年分の収入がわかる書類(課税証明書、帳簿、年金決定通知書など)をご提出ください。詳細は、「簡易な収入(所得)額の申立書」の注意事項をご確認ください。課税証明書につきましては、令和2年1月1日時点で王寺町にお住まいの方は不要です。
※3 支給要件が「父母が婚姻を解消した児童」「父または母が死亡した児童」以外の場合、追加書類が必要となる場合があります。
家計急変者(基本給付(3)に該当する方)
申請が必要です。
受付期間:令和3年5月6日~令和4年2月28日(終了日は変更となる可能性があります)
【提出書類】
・低所得の子育て世帯に対する子育て生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)(家計急変者用)
・簡易な収入額の申立書(※1)
・簡易な所得額の申立書(所得で算定を希望する場合のみ)(※1)
・各収入額がわかる書類(※2)
・申請者と対象のこどもの戸籍謄本または抄本(既に児童扶養手当の認定を受けている方は不要です)(※3)
・本人確認書類(マイナンバーカード(表面)、運転免許証、健康保険証など)の写し
・受取口座を確認できる書類(通帳やキャッシュカードの写し)
※1 申請者と生計を同じくする扶養義務者がある場合、「簡易な収入額の申立書」は本人用と扶養義務者用の両方をご提出ください。「簡易な所得額の申立書」についても同様です。
※2 令和2年2月以降の任意の月の収入(給与明細書、年金額改定通知書等)をご提出ください。申請月に可能な限り近接した月の給与明細等を選択してください。
※3 支給要件が「父母が婚姻を解消した児童」「父または母が死亡した児童」以外の場合、追加書類が必要となる場合があります。
各種様式
公的年金等受給者((2)に該当する方)
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)(公的年金受給者用) (PDFファイル: 194.1KB)
簡易な収入額の申立書(申請者本人用) (PDFファイル: 370.1KB)
簡易な収入額の申立書(扶養義務者用) (PDFファイル: 368.4KB)
家計急変者((3)に該当する方)
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)(家計急変者用) (PDFファイル: 195.3KB)
簡易な収入額の申立書(受給者本人用) (PDFファイル: 391.0KB)
簡易な収入額の申立書(扶養義務者用) (PDFファイル: 196.0KB)
お問い合わせ先
厚生労働省「子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)」コールセンター
電話番号:0120-400-903
受付時間:平日9時~18時
- この記事に関するお問い合わせ先
-
子育て支援課
〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場1階
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-32-6447
更新日:2021年05月14日