県とのまちづくりに関する連携協定

王寺町のまちづくりの基本的な考え方
「ひと」が集い、にぎわいあるコンパクトな『まちづくり』
奈良県の西和地区の拠点として、公共交通の結節点でもある「王寺駅」の周辺部で都市機能の集約を図り、にぎわいある中心市街地の形成を図ります。
県との連携とは?
プロジェクトの進捗にあわせ、『まちづくりについての協定』を県と締結し、段階的に王寺町のまちづくりを支援してもらいます。
[包括協定締結段階]
○まちづくり基本構想の策定を目指す段階
○協働での基本構想策定等、県は町に対し、技術支援を実施します。
[基本協定締結段階]
○基本構想に基づき、事業計画等を策定し、事業内容や事業主体の決定を目指す段階
○県は、王寺町に事業メニューの紹介や関係機関との調整を円滑に進めるための支援など、技術支援を実施します。
[個別協定締結段階]
○市町村事業に対し、県費補助や県有地の提供など、県が財政支援を実施する段階
- この記事に関するお問い合わせ先
-
まちづくり推進課
〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場2階
電話番号:0745-73-2001(代表) ファックス:0745-32-6447
- 「県とのまちづくりに関する連携協定」内検索
-
- よく見られるページ
-
更新日:2018年07月20日